ソラ画像2

2025年7月7日(月)

鵜戸神宮への道の上2

 

右側へ登っていくと、鵜戸神宮へ行きますが、イシカミが崩れようとして、そこへ行かせまいとするようでした。
(今2,3回、波のような音がしました)
前日と違い酷暑だったので、以前訪れている私は車内で待機していましたが、とても暑かったそうです。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/special/kyuu2004/
そして運玉投げというのは、粘土を焼いてカメの形の岩に投げるそうですが、イスラム教の石の柱に向かって石を投げつけるというイシカミに対して嫌がらせをしているのと似ているようです。
*)運玉
https://www.udojingu.or.jp/history/%e4%ba%80%e7%9f%b3%e3%81...
*)サウジアラビアにあるイスラム教の聖地メッカに近いミナのジャマラット橋で、大巡礼ハッジの「投石の儀式」に参加し、悪魔を象徴する柱に石を投げる巡礼者ら
https://www.afpbb.com/articles/-/3239546
(以前は石柱だったと思いますが、このようにミナノコのシリウスの仲間のイシカミに嫌がらせをしているようで、このようなことをしているといろいろな厳しいお知らせは続くでしょう)
その後の雲で、ソラに報告が行ったようです。
https://sora.ishikami.jp/image_earth/index.php?id=202507062...


2025年7月7日(月)

宮崎 鵜戸神宮への道の上1

 

宮崎市西都市近辺の古墳群や鵜戸神宮、青島などの遺跡など巡ってきました。
最後の方からの紹介です。
土砂崩れの工事中で、車を止めて待っていると、同行者の中指の付け根にきついサインがあり、その時の上の岩です。


2025年6月27日(金)

入江高砂貝塚館、縄文土器破片

 

今回は急に雨が降ってきたり、寒くなったので貝塚は早々に引き上げました。
時間があったのでゆっくりと本物の縄文土器の破片の模様を見ることができ、あることに気づきました。
それは毎日のように見せてくれるビジョンと、模様の似ているのが結構あるということです。
縄文人(ツチジン)はテレパシーで会話をしていたそうですが、チャネリングもそうですし、ビジョンも同じと思えました。
ツボの形に成形してあると、どうしてもそちらに気をとられますが、破片だとその模様だけに集中できるからのようでした。


2025年6月27日(金)

高砂貝塚

 

上から貝塚を見るとこのように三日月の形ということで、極悪月に支配されていたようです。
小さなサークルとミニミニイシジンの遺跡は、橋の右側の木立の中で見つかったそうです。

ちなみに、ミナノコのシリウスといて座は、ストーンサークルで人間が創られたということを、後世に知らせて残すために、そのことが気づくまで有珠山噴火によって灰で埋もれさせて守ったと言葉が出ていました。
大きな仕事をしてくれた有珠山ですが、頂上にクマ牧場があり、大熊座に支配されていることをビジョンで見せたようです。
https://sora.ishikami.jp/image_dir2/index.php?id=2025062201...

忘れていたのですが、そのことを記録するというので、白い長方形とインク壺で残してくれたようです。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20060605212...
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20230413211...
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20230413225...
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20230413214...
この左下の半円の広場に向かう道路の桜の木に↓のベガが支配していました。


2025年6月27日(金)

桜の葉の異常、ベガの支配。

 

閲覧注意
洞爺湖町の入江貝塚館の桜並木の葉にびっしりと3cmくらいの大きさでついていて、葉の異常だけかと思いましたが、中にアブラムシの卵が入っていると聞いてぞーとしました。
とても大切なこと↓を知らせてくれたということで。三度目ですが、行ってきました。

*)2011年に、「ストーンサークルの中で人間が創られた」と小さな画像で知らされました。(入り江、高砂遺跡)
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20110225161...
2021年にも訪れました。このような小さな石と土偶では、後年人間が移動すれば全く意味がわからなくなるので、火山の噴火で覆いかぶせて保存したそうです。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20211027150...
ネット上では一切表には紹介されず、イノシシの歯の遺物などが目玉?のようでした。
以前きた時、ここが支配されているというので宣言していましたが、今回は遺跡に向かう道中、異常なモノを見てやはりと思いました。
桜の葉に、虫そっくりな葉の異常、アブラムシの卵が入っているようで、極悪ベガの支配のようです。
葉=歯というのも何かシンクロです。
今回は急に雨が降ってきたり、寒くなったので貝塚は早々に引き上げました。
入江高砂貝塚館は、イノシシの歯の遺物が強調されていましたが、歯を強調というのは、極悪シリウスABCをもてはやすということで、今大流行のラブブという、気味の悪いのが流行っているのとつながるようです。
極悪シリウスABCとベガのミナノコの大魔王と大魔女の支配を宣言しました。