ソラ画像

2025年4月29日(火)

パルテノンの栓抜きのシンクロ

 

ギリシャへはチャネリングの始まる前も含めて3回行っていますが、最後は2009年でいつ買った土産かわからないのが、突然出てきました。
というのも衣装ケースは、季節の変わり目に毎年使っているのに今まで出てこなかった?の二、一番手前にあったのですが、全く思い当たらない鍵と同じくらいに不思議に思えました。
当時はこの模様を見ても意味が分からなかったので、
「今出てくることが意味があるのです」と。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20250315073...
白い縦線がイシカミ=イシジンをあらわしますが、地下のイシカミも白く強調しています。
そして太陽から出ている線が”ヒミ三”という、宇宙意識体と似ています。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20250218133...

そしてたまたま23年のクロップサークルを見ていて、やはり鍵に似た模様が二つありました。
https://www.cropcircleconnector.com/2023/cakebole/cakebole2...
そして「それが大切なのです」と言葉になった雲が、栓抜きが出てきた同じ日でした。
https://sora.ishikami.jp/image_earth/index.php?id=202504282...


2025年4月24日(木)

愛媛県今治市 野々瀬2号墳

 

山火事が迫ってきていた古墳です。


2025年4月24日(木)

愛媛県伊予郡砥部 大下田3号墳右側

 

同行者より
ライトをつけて丁寧に撮ってくれました。


2025年4月24日(木)

愛媛県伊予郡砥部 大下田2号墳左側

 

同行者より
一つの古墳に二つの石室です。
入り口はとても小さいですが、内部は立派です。
ミナノコの小さい石だけでなく、結構大きな石も使われていて、仲良く創ったようです。


2025年4月24日(木)

愛媛県伊予郡砥部 大下田1号墳

 

同行者より
コウモリはここの他もう一匹いたのは、良いことではなくこの地域も支配されていたようです。
古墳はどこも草が刈ってあって、道も整備されている処が多いですが、大きな古墳は壊されたのでないかと、砥部の動物園の無数の巨石を見て感じました。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20250423202...