ソラ画像

2021年11月29日(月)

三田市 有馬富士公園のオニっ子広場 1

 

小春日和の日、行ってほしいと言葉になり出かけてきました。
こちら側は初めて見る長い突出部で、その向こうにある古墳の続きのように思えました。
四隅突出型古墳
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20170404164...
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20151125195...


2021年11月25日(木)

天理市 黒塚古墳 3角縁神獣鏡とその鋳型

 

いつも銅鏡は凸部しか見ていませんでしたが、鋳型を見て土坑や、堀のようにも見えます。
又、以前から銅鏡はいろいろなモノに具現化することを教えている教科書的な遺物と知らされていますが、
凸部は古墳でそこからいろいろなモノ(4獣神など)に具現化するようにと知らせているようで、
古墳の周りに葺石や埴輪などが存在するのも、銅鏡で教えたようです。
いずれもカラから来たリュージンなど意識体が、遅れて降りてきたイシカミを支配し、争いの強いモノを生み出し、その前から住んでいた縄文人を滅ぼしたようです。
ちなみに4獣神は、青龍・朱雀・白虎・玄武で、青龍は竜神そのもの、朱雀は大鷲座でハゲワシ、白虎はキトラ、玄武はカメですが、その後ワニになり、より極悪となった?

今日のニュース
*)丘の上に「ポツンと一軒」、なぜ? 古墳時代の竪穴建物跡発見 松江
https://mainichi.jp/articles/20211125/k00/00m/040/115000c


2021年11月25日(木)

天理市 黒塚古墳 副葬された品々

 

Y字型は先日から知らされているのとシンクロです。
半円のは意味がわかりません。


2021年11月25日(木)

天理市 黒塚古墳 2

 

堅穴式石室は長さ8.3m、幅0.9m~1,3m、高さは1,7m

古墳の頂上部は、長い石室が覆われていますが、内部はこのように赤く塗られ、手前に銅鏡が配置してあったようです。
石室の上んp三角の石組は、戦闘的なことをあらわし、長い羨道の手前の方に銅鏡が置いてあるのは、ここの特徴のようです。
石室の中で、イシジンなり、ツチジンが創られ、周りの石の原子たちがいろいろな基本的な知恵を教えて。具現化したようです。
更に長い羨道で、3角縁神獣鏡=戦闘的で争いの獣に支配されたイシジンやツチジン=弥生人?を創り出したようです。
赤い石は、ストーンサークルで血液の通った人間になるようにと、知らせたようです。


2021年11月25日(木)

天理市 黒塚古墳 1 

 

黒塚古墳は3角縁神獣鏡が33面も出たというので、あまり行きたくなかったのですが、リュウオウ山の近くだったので寄ってみました。
行く前から膝が痛くなり、この坂を上るのがとても苦痛で、青紫の大きなエネルギー体が何枚も映り、削除して
海へビ座とプレアデスを宣言することで、サインも治まりました。