ソラ画像

2021年10月15日(金)

イタリア パレストリーナのバルベリーニ館のミニチュア土器 1

 


2021年10月15日(金)

余市町水産博物館 大川遺跡のミニチュア土器 2

 

読者からの画像です。
左側はミニチュアの体のパーツの土器です。
右側は並ぶことが大切という
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20211008141...
と似ています。
ヨーロッパでも体のパーツの土器がたくさんありました。
*)シチリア島の並ぶことが大切という土器
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20120116132...


2021年10月15日(金)

余市町水産博物館 大川遺跡のミニチュア土器 1

 

読者からの画像です。
同じく読者から、地鎮山遺跡の画像を見る前に見ていた夢を思い出したと、連絡がありました。
(ちなみに旅行には同行されていません)
”地面に石の板で形作った長方形の窪み?がある。北海道地鎮山の四角い土坑とほぼ一緒のもの。その中に入れられたか、自分で入る。
するとすぐ背後に、30cmくらいの小さい宇宙人(骨ばった人ではないけど人型の生き物)のような生き物が、両手の平に一匹魚をのせて立っていた。
魚をくれようとした?
びっくりして、側にいたAさんに、珍しい生き物がいるので見て下さい、と声をかける。
周りにソラ仲間さん達もいらっしゃる。”

この方のイシキとしては、一緒に旅行された?
小さい人物は、有名なコロボックルと思われますが、やはりミニツチジンとして現実に存在したのでしょう。
*)コロボックル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%9D%E...


2021年10月14日(木)

イシカミの思い?

 

昼間うたた寝の時に見えたビジョンです。
バックが薄赤というのは、イシカミのアト達のようで、このビジョンが見えた後に次の遺跡が浮かびました。
読者より
・・・北海道のニセコ町は曽我北栄環状列石が有名ですが、同じニセコで2015年から西富遺跡が発掘調査されてるそうです。
悪路を3キロ歩くような所にあるとか。
2019年の西富遺跡発掘調査説明会に参加した人のブログで、遺跡の写真がありました。
https://blog.goo.ne.jp/saito-umeko/e/59687863cd024406d7567b...・・・・

この画像の石の塊りは、このビジョンのように
”ハート”の形のつもりで創ったそうです。
白っぽい部分が凹かなとか、頑張ってその形になろうとしているような石たちがあるような、、、。
「ありがとう」とお礼を言っておきました。


2021年10月13日(水)

小樽市地鎮山遺跡 土坑 1【2021年10月15日追記】

 

https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20210929131...
ということで、出かけてきました。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20211006131...

読者から知らされたアーカイブでの内部がわかりませんでした。
・・・・
https://www.l.u-tokyo.ac.jp/komai/
地鎮山発掘時の写真を見ると、現在の四角い壁がある所は、小さな円石が集まっていて、発掘すると、下部分から2メートル四方深さ1メートルほどの穴が発見されて、底には円石が敷かれていたそうです。
(四角い壁は発掘後、保存の為にコンクリートで土留めされたそうです)
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/164692/1
・・・・・
それで先日、直接見に行きましたが、土坑には落ち葉がたくさん詰まっていて、全く小石が見えませんでした。
残念だったと話していたら、複数の読者が行ってくださり腐葉土となった分厚いのをよけてくださったそうです。
落ち葉の腐葉土となって、植物も根を張っていてなかなかはがれなく、3人がかりで寄せてくださったそうです。
【2021年10月15日追記】
たまたまTVを見ていた南鳥島の「マンガンノジュール」の黒い丸石が、地鎮山の土坑の底の丸石とちょっと似ていました。 
https://seijiyama.jp/article/news/nws20160906.html