ソラ画像

2018年11月27日(火)

岡山県赤磐市 両宮山古墳2

 

大きすぎて小山としか見えませんが、細かい渦巻き型や大きなオーブや小さいけれど濃い紫色のオーブが映り、ヘビ使い座などの支配を受けていたようです。
松ぼっくりは見たこともない位小さなのがたくさん落ちていて、古木にしたら珍しい?銀杏の葉もとても小さく、ミナノコたちの集合体が、仁徳の真似をしてついて行こうとしたがここで終わったようです。

二重堀を持ち、仁徳陵の2/5 の大きさで仁徳と関係があった?
大型古墳の衰退期で、葺き石やハニワがないので最後まで作られなかった?
400 年代に大和政権に対して反乱を起こしたため吉備が衰退した。


2018年11月27日(火)

岡山県 石上布都魂神社 頂上磐座3

 

物部氏の遺体?イシジンと言って来たのもこのような巨岩でした。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20110228215...


2018年11月27日(火)

岡山県 石上布都魂神社 頂上磐座2

 

長い脚のように見えました。


2018年11月27日(火)

岡山県 石上布都魂神社 頂上磐座1

 

石上布都魂神社 岡山県赤磐市石上
スサノオが八岐大蛇を切ったときの剣は、奈良の石上神宮のものではなく、元々ここにあっ
た。崇神天皇の時に大和朝廷に奪われた。本殿から10 分ほどで頂上磐座。宮司は物部氏。


2018年11月26日(月)

星のイシキの誘拐

 

広島へちょっと寄って、岡山と讃岐地方の遺跡巡りをしてきましたが、帰り道で見たことのないピカッと光るビジョンが見えました。
11月24日高松市にて
《ビジョン》
”薄黄色のごく細かい微粒子の小さな星団?が2回あらわれた後、数は少ないが黒い粒子が浮遊している“
その後、車中でうたた寝して目が覚めた時↓の雲が見えました。
https://sora.ishikami.jp/image_earth/index.php?id=201811261...
その後に見えた
《ビジョン》
“赤紫の後,青紫が一面に出た後、斜め半分左下が濃いグレーで、その斜面上でピカッと光るのが2回あり”
2回目は弱かったが、光ったビジョンは初めて見ました。
意味は
「いて座のイシキのモノが、ヘビ使い座に誘拐されていたことがわかったことを知らせました」
【21時半追記】
岡山の遺跡巡りに同行された読者が
・・・明け方に目を瞑っていたと思われる時、ピカッとフラッシュみたいに光るのが見えました・・・
とメールが来ました。
最近、赤い靴が気になっていますが、
”赤い靴”の歌が気になりその歌のいわれなどや、現実に赤い靴などのシンクロがとても多いことに驚かれていました。