ソラ画像

2018年9月19日(水)

村屋坐彌冨都比売神社 (むらやにいますみふつひめじんじゃ)

 

読者の紹介で行ってきました。
奈良県磯城郡田原本町蔵堂423
で大和川のすぐそばで、ミナノコの藻に覆われた堀、竹が多いためか、異常な蚊が多かったです。

”村屋にいます、ミフツ姫神社”の意味のようですが、手前は堀とすぐわかり、中央の小高いのは古墳だろうなと思いました。


2018年9月19日(水)

桜井市 文殊院東古墳 の池 

 

古墳は右側に東西のが並んであり、その前にこの池があり中央に国宝がありますが、大きな獅子にのった仏像で、古墳を支配しているので到底紹介できません。
この池になった部分のイシカミが、東古墳になり、西古墳を創ったと言葉になっています。
水面が光るのがリュージンと伝えられていますが、それがこちらに向かってきて切り刻みました。


2018年9月19日(水)

桜井市 文殊院東古墳 (アカイ古墳) 

 

読者に紹介してもらって行ってきました。
西古墳に比べると加工されない自然石で大きな違いですが、水が湧き出て、親になるようです。


2018年9月19日(水)

桜井市 文殊院東古墳 (アカイ古墳) 

 

西古墳の比べると小さいですが、ここで創られたイシジンが、西古墳を創ったと言葉になりました。


2018年9月19日(水)

桜井市 文殊院西古墳

 

天井も見事な一枚磐です