2018年2月6日(火)
紀伊半島先端
紀伊半島の先端は、このように千畳敷のような平らな岩盤になっているのが、とても多いです。
このようにイシカミが柔らかな時、ずるずると広がっていくので、シリウスのミナノコたちが、柱状節理のような岩になって、しっかりとした形にして固めたようです。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20180205112...
2018年2月6日(火)
珍しい?貝
アップにしました。
周りの岩のようで、鎧のようでもある変わった模様で、四角(シリウス)のミナノコの集合体の貝のようですが、半分黒いのはちょい悪のようです。
周りの岩
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20180205155...
2018年2月5日(月)
和歌山県 串本海中公園 水族館 亀
小クジラなどもいましたが、コケの生えた亀がたくさんいました。
洞窟温泉は平安時代からあったそうですが、浦島太郎はここでは海の底と思ったかもしれませんね。
http://www.hotelurashima.co.jp/hotspring/boukido.php
2018年2月5日(月)
和歌山県 串本海中公園 水族館 ハナタカ
ついでにこれも紹介しておきます。
ソラからは厳しい言葉で、
今の科学者はハナタカになっているけど、5本の指先と同じで交わらない=整合性がなくて真実でないと。
縞模様は、既存の思い込みの牢屋に囚われた哀れなモノたちで、黒いナマコはちょい悪ミナノコで長いモノの仲間と。
2018年2月5日(月)
和歌山県 串本海中公園 水族館 アナ・テラス
さすが本州の最南端だけあって、沢山のお魚がいました。
特に変わったのでこれだけ紹介します。
模様の意味は、丁度最近、ソラからの情報ではアナ・テラスが出ているので、それをあらわしているそうです。