2016年4月26日(火)
いするぎひこ神社
2016年4月26日(火)
いするぎひこ神社
建物の周りにこのような大きな石が並べてあるのは珍しいです。
初期の頃、シリウスの指導の元に建築に関係したイシジンが固まった?
2016年4月26日(火)
伊須流岐比古神社(いするぎひこ神社)
石川県中能登町
大きな境内の中に動宇石があります。
2016年4月26日(火)
能登半島の石動山(いするぎやま)
なぜかアイルランドなどの配石遺構に似ていました。
ここの先にイスルギ神社があります。
2016年4月26日(火)
能登半島の石動山(いするぎやま)
石動山(いするぎやま)の寺の跡、
ミナノコが関係していると伝えてきていますが、見たことのないくらい小さなフキやクローバなどの群生は、とても小さな花や葉で土筆もたくさん生えていました。
なぜかアイルランドなどの配石遺構に似ていました。
能登半島にはモーゼの墓とか、ヨーロッパに何かつながるようです。