2025年6月4日(水)
山城のお話(2)
山城や高い岩山の上の街や家は世界中で数えきれないくらいありますが、その極一部を紹介されています。
2025年6月4日(水)
山城のお話(1)
世界中にある、人間が住むには到底ふさわしくないところに町やお城があります。
敵が攻めてこないためにと説明されますが、その敵が攻めてくるような時代に,石を削って山の上まで運んでお城を創るでしょうか?
そのことをわかりやすく簡単にまとめてくださいました。
山城に巨石を運びあげるというには到底無理な処で、周りには畑もなく水も十分ありません。
そして都が突然放置されるというのも、人間であれば栄えていた都をそのまま住み着くでしょう。
なぜ栄えていた都が突然廃墟になるのは、人間が住んでいたからではないからです。
2025年5月31日(土)
太陽系の惑星物語1
ソラから知らされた太陽系の惑星のことを、わかりやすくまとめてくださいました。
2025年5月31日(土)
太陽系の惑星物語2
いて座からやってきたイシカミたちは、燃え滾った地球に飛び込んで、丸く固まりましたが、ドロドロではがれたりするので、何枚もの巨大な布のようになって地球を包み込みました。
そのつなぎ目がプレートで、地球の表面は十数枚のプレートに覆われましたが、丸いのでふらふらとして定まりませんでした。
ヘリウムがシリコンになったり、水になったりすることを↓の絵で知らせました。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20250521005...
2025年5月31日(土)
太陽系の惑星物語3【追記】
【追記】
木星。
「地球で植物になってから木星に帰ってきた原子たちは、又地球に戻りたいのです。
それを木星の目であらわしました。
人間は木や植物を大切にしてくれることがわかったからです。
山火事で木が燃えるのは、イシカミを隠しているので、一度元の姿を見せるためです」
土星
「土星に輪があるのは、羽をあらわします。
土星の原子たちは地球で土になると動けないので、土星に戻った時には、羽のある鳥になったつもりになってもらうためです。
それでもやはり、ジーとしているのが嫌になると、砂嵐になって飛ぶのです」