2025年4月24日(木)
愛媛県今治市 野々瀬12号墳(5間塚)
以下の画像も同行者からです。
外部と内部の画像をまとめてくださいました。
いずれも入り口がとても小さかったり、鍵がしてあったり、戸が閉めてあったり、撮影は大変だったようですが、ライトなどつけてしっかりと撮ってくださりとても助かりました。
愛媛県下最大の野々瀬古墳群の中では、7間塚古墳についで2番目に大きく、地元では王様と呼ばれていると。
2025年4月24日(木)
愛媛県今治市 野々瀬2号墳
山火事が迫ってきていた古墳です。
2025年4月24日(木)
愛媛県伊予郡砥部 大下田3号墳右側
同行者より
ライトをつけて丁寧に撮ってくれました。
2025年4月24日(木)
愛媛県伊予郡砥部 大下田2号墳左側
同行者より
一つの古墳に二つの石室です。
入り口はとても小さいですが、内部は立派です。
ミナノコの小さい石だけでなく、結構大きな石も使われていて、仲良く創ったようです。
2025年4月24日(木)
愛媛県伊予郡砥部 大下田1号墳
同行者より
コウモリはここの他もう一匹いたのは、良いことではなくこの地域も支配されていたようです。
古墳はどこも草が刈ってあって、道も整備されている処が多いですが、大きな古墳は壊されたのでないかと、砥部の動物園の無数の巨石を見て感じました。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20250423202...