ソラ画像

2025年2月27日(木)

松山市 松山考古館 石箱

 

考古館の敷地に埋め込めてありますが、どこであったのか、何も説明がしてなくわからないそうです。
離れた所に小さなのもあるようです。
鉄平石のような石箱も日本ではあまり見ない?
オークニー島の遺跡と似ている?
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20130802010...


2025年2月27日(木)

松山市 松山考古館 舞い降りた宇宙人?

 

くるくる回りながら降りてきたことをあらわす土器と、以前に関西で出てきた土器で知らされています。
トルコのコンヤの踊り手で表しているようです。
*)コンヤの踊り
https://www.youtube.com/watch?v=CNhVFj79SAs
これが巨人のイシジンを指導していた?


2025年2月27日(木)

松山市 松山考古館 銅剣

 

大きな銅剣を持つ巨人もいたので、ミナノコは脅かされていた?


2025年2月27日(木)

松山市 松山考古館 分銅型土製品

 

眉毛がくっついたのは、ソラを見させないようしているということで、ちょい悪のミナノコともいえるようです。
ミナノコが立派な石室を創っているのと、反対なのはなぜかわかりません。


2025年2月27日(木)

松山市 葉佐池古墳3

 

松山市考古館の模型です。
↓の横でこれまで見たことのない横に棚のような窪みがあります。
ヌーゲラやブロッホのようでもあります。