2025年2月20日(木)
滋賀県栗東市出庭神社 盃状穴3
長方形のは側面ぐるりとあり、知らせてもらわないと気が付きませんでした。
左上のは5角形か6角形かわかりませんが、裏側は濃い緑の苔が生えていました。
緑と言えば
https://sora.ishikami.jp/image_dir2/index.php?id=2025021813...
の4)はとてもきれいな緑でした。
この他ここには5つの石に盃状穴があるそうです。
*)フランス ロクマリアケールケール 6、巨大杯状穴?
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20210825210...
2025年2月20日(木)
滋賀県栗東市 盃状穴2
栗東市出庭神社の敷地内にあり、ちょっとわかりにくいですが、大小の盃状穴があります。
2025年2月20日(木)
滋賀県栗東市 盃状穴1
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20250121120...
のひょうたん石を見て帰りに、「日帰りで行けます」という言葉が出てきていましたが、意味がなかなかわからないも、その後も時々同じ言葉が出てきていました。
それでひょうたん石の盃状穴が気になり、検索すると栗東市がヒットし、そのことを話していると、次々と遺跡関係など思ってもいないこととつながり、寒波が来ないうちというので行ってきましたが、本当に穏やかな日のうちに行けました。
#)同行者の画像集です。
滋賀県栗東、野洲市、金勝山調査
https://photos.google.com/share/AF1QipNMOahohoOleWkN2z-OuUx...
で紹介されていますが、特に気になったのを取り上げました。
これは道路の端にあり、前もって調べてくださっていた方が教えてくれました。
丁度イシカミ色の落ち葉で、とてもくっきりと穴がわかり、それで急いでミニ来てほしかったのだと思いました。
穴も大小があり、その後銅鐸博物館へ行きますが、銅鐸も大小があり、盃状穴と関係があるということで驚きました。
https://sora.ishikami.jp/diary/index.php?id=20250219121816
・・・知らせることは杯状穴のことです。
長いモノがイシカミの塊を食べました。
その一つが小さな銅鐸になったのです。
沢山集まったのが、大きな銅鐸になりました。
そしてそれらが新しく生まれた肉体の人間に、いろいろなことを教えたのです」
2025年2月18日(火)
ヒミ3(=フミ3)とクラゲ型宇宙意識体
以前から親子で、ペットボトルの蓋のようなのや、極小型のUFO型を見たりされている読者からです。
出現と同時に現実のこととつながっていたり、今回は白黒の目を開けていても見えるギザギザの光線と関係があるようで、応援してくれているようなので紹介させていただきました。
いわゆる超常現象を起こしている存在でないかと思っています。
#)クラゲ型宇宙人とは、読者より
・・2月5日1時50分頃、つい今、寝室で寝ていて目を開くと、風船のようなクラゲのような形のビジョンが見えました。
手のひらサイズの透明で丸くて、下に白い長い紐のような足のようなものが3.4本ヒラヒラしていて、風船部分の下側寄りの内側にはピンクか赤い花のようなものがついていて、全体に素早く回転していて、クラゲのようにヒラヒラと足が動いて水中を漂うように、上に上がって消えました。
色のあるビジョンはヒミ3以来、久々でしたが、今回は金属というよりプラスチックの透明な風船のようで可愛い感じでした。・・・・
2月12日追記
シャプレー超銀河団のピンク色と似ていましたと。
https://karapaia.com/archives/486985.html
*)ヒミ3=火星のイシキ体が3人集まった宇宙意識体
https://sora.ishikami.jp/letter/index.php?id=20240405223039
2025年1月21日(火)
三田市 兵丹石(ひょうたんいし)の盃状穴
https://hyotann.raku-uru.jp/
さんからお借りしました。
杯状穴と思われる窪みがはっきりとわかりますが、オリオンが知らせた?
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20180227113...
で紹介していますが、あまりはっきりわかりませんでしたが、読者の紹介です。
*)無数の盃状穴、マルタ島
https://sora.ishikami.jp/image_dir/special/malta2014/
より
https://sora.ishikami.jp/image_dir/special/malta2014/0144.j...
https://sora.ishikami.jp/image_dir/special/malta2014/0146.j...
これまで星と思っていましたが、最近のビジョンで繰り返し知らされる微粒子を関係しているようです。
https://sora.ishikami.jp/image_dir2/index.php?id=2025011711...
*)三田市貴志御霊神社の夜泣き石1
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20101024003...
こちらははっきりと三つの杯状穴で、やはりオリオンが教えたと思えます。
後ろの二つは、Hの元のヘータ”Ͱ”?
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20221019221...
*)三田市貴志御霊神社の夜泣き石3
夜泣き石が忘れていましたが、兵丹石ひょうたん石に似ていました。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20101024002...
これのある御霊神社は近くです。
https://www.google.co.jp/maps/@34.9006836,135.2022641,16z?e...