ソラ画像

2024年6月3日(月)

奈良県馬見丘陵公園 巣山古墳のひなげし

 

巣山古墳は少し盛り上がっただけの古墳ですが、周りの掘りにはひなげしが一面に咲いたり咲き終わったりしていました。
ヘビ使い座とベガに支配されているということですが、ひなげしの種には驚きました。
どの種もきちんとした模様があるのは、太陽の水素の原子たちはこのように狂いなく、きちんと仕事をしているので、熱や光を地球に与えることができていることを知らせたそうです。
赤は太陽の光を表しているそうですが、種にはカメムシや、蝶が乱舞していてベガの支配を知らせてきました。
*)きちんと並んだ太陽の水素の原子たち。
https://sora.ishikami.jp/image_earth/index.php?id=202406022...


2024年6月3日(月)

奈良県馬見丘陵公園

 

↓の公園を抜けてからは、サインもなくなったようで、お天気にも恵まれました。
この公園は良いイシカミのミナノコたちが、それぞれバラバラになって丁度座るのに良いようで、支配するモノはいないと。
ビジョンで見た”逆さの「”の岩もありました。


2024年6月3日(月)

奈良県馬見丘陵公園 乙女塚古墳

 

同行者の画像集です。
https://photos.google.com/share/AF1QipMYfADBA8PzdNr3aCZPVZm...
馬見丘陵公園はいくつも古墳がありますが、最初はここに行ってほしいと言葉になりました。
隣は菖蒲園でちょうど花盛りでしたが、色がどうも気になり直接古墳に向かいました。
同行者の一人が頭痛がひどくなって、入り口で一緒に休憩をしたら周りが若い竹だけにこの古木が気になりました。
この上はちょうど”Y”の形になっていましたが、名前に反して木星の大魔女の姿のようで、真下には小さなキノコが一列に並んでいました。
この古墳を支配するヘビ使い座とヒアデスと木星の大魔女を宣言することで、頭痛も治まったようでした。
先に進まれた同行者からは、特に何も見えなかったということでした。
この公園の近くに竹取物語のちょっと不気味なかぐや姫の像があります。


2024年6月3日(月)

仁徳稜の模型

 

さわやかなお天気で奈良県馬見丘陵公園へ行ってきました。
仁徳稜の立体的な模型ですが、大きいとは聞いていましたが、ピラミッドに比べこれほど大きいとは驚きました。
そして仁徳は宇宙の大元の分身が地球にやってきたと、言葉になっていましたが、これを見て納得できました。
ソラの検索で、あまりにたくさん出てくるので紹介しきれませんが、いろいろと思わぬことが伝えられています。
大きな古墳というだけで、明治政府は天皇のお墓として利用して、考古学的には無視をして皇室制に利用して維持してきたようです。


2024年6月1日(土)

宇宙の大元の花とカタツムリ、日月神事のカイ

 

先日散歩に出かけた時、見かけた花とカタツムリですが、同じく出かけられた方が同じ日に、大元の花とカタツムリを見たと掲示板に書き込みがありました。
*)宇宙の大元の花がぽつんと、けれどもりりしく一株だけ咲いていました。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20040619213...
*)カタツムリのお知らせ
https://sora.ishikami.jp/diary/index.php?id=20231030222126
読者より
「日月神事の“カイの御用”が気になって、最近貝を食べている」
と聞いていた次の日、“陸の貝のカタツムリを 最近あまり見ない”という番組を見ました。
岡本典明は日月神事『水の巻』第十七帖で
「カイの御用はキの御用であるぞ。臣民はミの御用つとめてくれよ。キとミの御用であるぞ。ミの御用とは体の御用であるぞ。」

というのは、
「カイとは陸の貝=カタツムリで、その渦巻は“宇宙の大元が渦巻から始まった”ことを知らせている。と早くから伝えられています。
ちなみにカ・イとは”力にイノル”ということで、大元さんに力を与えてください、そして平和な地球にしてくださいと、願っていました。

*)カタツムリのお知らせ
https://sora.ishikami.jp/diary/index.php?id=20231030222126
キは記録で、ミは肉体。
ソラから知らされている“宇宙の始まり”などの記録を読むことが大切ということ」と。
*)宇宙物語
https://sora.ishikami.jp/stories/universe.html
岡本典明は「石が物言う時が来る」と予言をしたチャネラーで、御在所岳の麓で住んだそうでイシカミと関係があるとは思っています。
ただ、神の言葉のように言うのは、崇めてほしい存在が知らせたとも言えます。