ソラ画像

2023年3月22日(水)

マルタ島 考古博物館内 眠れる女神像

 

2014年にマルタ島に行った時のマルタ島考古博物館内 眠れる女神像です。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/special/malta2014/

《イメージ2》右側腹部にサインがあり。
“着物を着た女性が後ろ向きに座っていて、退いてちょうだいと離れてもらい前を見ていると。
”長くて曲がった2つの足だけ!を、男性が片方の足に紐を縛り付けて、木につるそうとしている?そこは断崖絶壁の端のようである”

その後、浮かんだのは次の場面で、↓に続きます。
マルタ島 ハル・サフリ・エニ ハイ・ポジューム地下神殿と眠れる女神像
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g776430-d26789...
https://skyticket.jp/guide/104543

意味は
マルタ島のハイ・ポジューム地下神殿のその広さは地下3層、石室38もあります。地下墳墓と呼ばれるのは7000体の骨が出たからのようです。
ここでイシジンが生まれて、イシジンから人間になるのに、この場所で創られたと言葉になりました。
けれどもなかなか完璧な人間になれなく、すぐに死んでいったので多くの骨が残ったと。
イシジンはいずれ固まってしまうので、人間は人間を生むことができるように妊婦になるように大きなおなかの人間を創ろうとしたようです。
この小さな像がこの遺跡の真ん中に安置されていたそうです。


2023年3月22日(水)

マルタ島 ハルサフリエニ ハイポジューム地下神殿

 

2014年に行ったマルタ島 ハルサフリエニ ハイポジューム地下神殿
撮影禁止のため、入り口の写真だけです。
https://www.mtajapan.com/hypogeum
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g776430-d26789...
https://skyticket.jp/guide/104543

マルタ島のハイ・ポジューム地下神殿のその広さは地下3層、石室38もあります。地下墳墓と呼ばれるのは7000体の骨が出たからのようです。
ここでイシジンが生まれて、イシジンから人間になるのに、この場所で創られたと言葉になりました。
けれどもなかなか完璧な人間になれなく、すぐに死んでいったので多くの骨が残ったと。
イシジンはいずれ固まってしまうので、人間は人間を生むことができるように妊婦になるように大きなおなかの人間を創ろうとしたようです。

内臓はいらないので好きなように動ける足だけに、頭を付けたようなのも生まれていたことを三脚巴で知らせている。
三脚巴 の二本足と
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20120124163...
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%B7%B4


2023年3月20日(月)

浜松 渭伊神社3

 

同行者から送られてきた画像です。
歯のようでもあり、シリウス関係というのが分かりますが、泡の丸が並ぶことが大切と知らせたのと同じで大切なお知らせをしています。
*)井伊直弼など、この神社と関係のあることをお便り紹介させてもらっていました。
https://sora.ishikami.jp/letter/index.php?id=20190917164343
*)彦根城の家老の井伊直弼が生まれたという渭伊神社、以前星原とつながっていると思ってもいなかった言葉が出てきていました。
https://sora.ishikami.jp/diary/index.php?id=20150409010447
より《ビジョン》
“左側に青緑の水の池らしきものがあり、その底が右に伸びているマンガ”
意味は
「琵琶湖の底が星原とつながっていることを知らせました
彦根城は山彦と関係がありまず。
地下空洞でつながっているのです。
サクラの古木が知らせています」」
(彦根は山彦の彦と根は地下をあらわす言葉と。
彦根城のサクラの古木もそれを知らせているということでした)

井戸や鍾乳洞の水などのつながりがあるようで、H20が気になっています。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20161213161...


2023年3月19日(日)

浜松城 4

 

気になった所です。

https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20230316134...
に追記しました。


2023年3月19日(日)

浜松城 3

 

桜祭りとドラマの家康まつり?かで、雨でもにぎわっていました。
右側に門があり道路を挟んで石垣があります。
天守閣だけ小さな小山の上にあり、舌状の古墳のような突起があり、平地にいろいろな建物があったようです。