2018年10月16日(火)
三田市愛宕山
このような小さな小山ですが、三田市が見渡せるように木がせん定され、180度近く見渡せます。
https://sora.ishikami.jp/image_earth/index.php?id=201810142...
三田市をかまぼこ型に低い尾根が2本並んでいますが、小さなイシジンたちが尾根伝いに行き来していたようで、階段や建物など何かと小さくてかわいいのが残っています。
頂上には小さな社がありますが、15分くらいの山道を登るのが大変というので、この右側に小さな祠があります。
2018年10月16日(火)
三田市波豆川の八坂神社
灯篭です。
ここから見た雲、双子のようです。
https://sora.ishikami.jp/image_earth/index.php?id=201810142...
石垣はオレンジ色のコケが生えていました。
2018年10月16日(火)
三田市波豆川の八坂神社
祭神が日本タケルノミコトとスサノオと書かれているのを見た途端、二人は双子か兄弟と浮かび
聞くと「双子」と。
歴史書では年代が違うのはいつもの通りで、権力者の都合の良いように書かれています。
スサノオは悪さをしてきたのに対して、タケルノミコトは悪者とは書かれていない?
何でも必ず善悪、正反対の力が働くことを、↓の風景で知らせたようです。
2018年10月16日(火)
双子山
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20151021051...
三田市の八坂神社の傍の山で、名前がないので以前から勝手に双子山と呼んでいました。
コスモス畑が近いので、何度か来ていますが、今回このように晴れと曇りの山を見たのは初めてでした。
2018年10月16日(火)
石垣
 
※この記事は会員用です。読者の方のホームページでも引用等はしないでください。
 
三田市にはこのような丸みを帯びた石垣が、あちこちにありますが、これらがストーンサークルだったと↓のビジョンで知らせてきました。
この家は三田市の愛宕山の麓の家で、愛宕神社を守ってきたという老人の家ですが、京都の愛宕神社から持ってきたとしきりに言っていました。
この家の横に小さな祠があり、山の上に行けないので、下におろしたということで、祠の中には自然石が祭ってありました。
そしてこの横には池があったようで、この上にもため池があり、どちらにもリュージンが入って支配されたということを、↓のビジョンで知らせたようです。