2016年9月26日(月)
対馬 和多都美(ワタヅミ)神社
境内を奥へ奥へ行くと石の大きな鳥居があり、トヨタマヒメの墳墓と書かれた巨石があります。
山全体がこのような岩ですが、左に長く長く伸びて、木が押さえつけたようになっています。
今朝、柔らかい所だったので、抜け出ても洞窟にならなかった、小さなヒルのようなミナノコが、二つ手をつないでつながって、ようやく形になれた、というような言葉が出てきて、その意識を持ったモノが集まってニ・ビルとなったようです。(ここは鶏が先か、卵が先かと同じで、まだはっきりわかりません)
2016年9月26日(月)
対馬 和多都美(ワタヅミ)神社
本殿は質素な建物で、リューの彫り物もありません。
境内はとても広く、手入れが行き届いているのは、神話の話と関わっているからのようです。
祭神はヒホコデノミコトとトヨタマヒメ。
海の中に鳥居が二つあり、水路が奥まで入っています。
2016年9月26日(月)
対馬 アマテル(阿麻テ留)神社
入り江になっている海に近くで、こんもりとした木立の中にありました。
ソラから知らされたアマテルという言葉は、アマテラスの弟?かで名前が少し出てきただけで、ほとんど知らないのですが、実際神社があったので少し驚きました。
テという漢字が底のタレがない漢字で、地下のイシカミ関係かなと思いますが、何ら言葉はありませんでした。
ここの神社の建物は普通の建物で、正面に竹が交差してありました。
異常な形(瘤など)の木があり、何か異様さを感じました。
そして、この階段を降りる時、対馬は女郎クモが多いのは、ビーガの星が送り込んだと浮かんできました。
クモの嫌いな人が結構多いようですが、シンクロです。
http://labaq.com/archives/51874646.html
2016年9月26日(月)
葺石の成り立ち?
昨夜浮かんできた画面がこれらでした。
イシカミは柔らかく最初は丸いけど、それが何とか形を変えて意思表示をしようする場合、まず固まって割れて行き、割れたモノたちが丸い石となって
古墳を一面を覆う、いわゆる葺石になっていくそうです。
そのことをこの遺跡が教えてくれたようです。
下の方はまだ割れたばかりで、上の方は丸い石がランダムですが並んで、遺跡の崩壊を防ぐために、葺石をなっているようです。
この頂上には、長い長方形の石だけ残されていたのは、そのことをシリウスが教えたことを知らせているようです。
http://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=201609252330...
ちなみに丸くなろうとしていたと思われる巨岩が、対馬には2か所ありました。
http://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=201609252035...
http://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=201609262048...
2016年9月25日(日)
対馬 根曾第4号墳 おまけ
遺跡としてしっかりした形になっていなくてちょっとがっかりしたけど、
これで勘弁してあげると(笑)。
ただ、左は今も石のアトたちが、思いを持っていることを認めない人たちに怒りの表情?