ソラ画像

2016年3月1日(火)

茨城県ひたちなか市とらつか古墳

 

前方後円墳で後ろ側は草は生えていなく虎刈りのような小さな塚です。
一体の遺骸があったそうですが、ソラからの情報では、このようにしてイシジンだった記憶を持った原子が集まって、人間となろうとしたが、生きることができなくそのままになったということです。


2016年3月1日(火)

ひたちなか市埋蔵文化センター トラツカ古墳の模型図

 

赤い色は人間は赤い血が流れることを知らせ、その人間になる前の大きなイシジンがこの中で創られたようで、二つの目や笑った口がわかります。
細かい三角はミナノコの原子たちにきちっと並ぶことが大切なこと、長い線は、よりたくさんのミナノコが長い列を作ることが大切なこと、
9つの○は赤いワイングラスのようなのは、二本の腕の神経のようです。


2016年3月1日(火)

ひたちなか市埋蔵文化センター トラツカ古墳の模型

 

本物は年に2回公開されるだけだそうです。


2016年3月1日(火)

ひたちなか市埋蔵文化センター

 

小さな土偶のいろいろです。
どのような状態で見つかったか知りたかったです。
鼻の穴は地下空洞を知らせています。


2016年3月1日(火)

ひたちなか市埋蔵文化センター 授乳する埴輪2

 

授乳する埴輪の鏡に映った背中です。
四角い髪形はシリウスが、人間の赤ちゃんにお乳を与えることの知恵を与えたことをあらわしていますが、背中のたすきが意味があったようです。
これを見た夜、右肩甲骨にサインが何度もあり、「鏡に映ったモノです」と言葉になりました。
肩甲骨は鳥イシジンが羽根だったことの名残で、肋骨はカーブを描いて内臓を守っていることと、地球がロールケーキのように丸くなったことを知らせているそうです。