2014年9月4日(木)
石切神社、石灯篭
多くのこのような大きな灯篭がありますが、帰る前に「イシジンだったので紹介してほしい」と呼び止められました。
2014年9月4日(木)
石切神社、
丸石神と彫られていました。
2014年9月4日(木)
石切神社、東庭園
ソラからの情報では早くから知らされていましたが、なぜか横を何度も通りながら行けてませんでした。
イスキリが東北から南下してきてここで、石を切る(イシカミの体を切っていろいろなモノにした?)仕事をしていたと伝えられています。
それが東庭園として残されているようです{現代になって創られた庭でもインスピレーションであらわしたようです)
2014年9月4日(木)
八尾市鏡塚古墳
頂上がこのように半分近く削れているのが、太子堂の鏡がほとんど錆びていたこととつながることが意味があるようです。
鏡の意味はまだはっきりとはわかりません。
2014年9月4日(木)
鏡塚古墳
八尾市心合寺山古墳(しおんじ山古墳)の近くには、二つの鏡塚があります。
人家の中でわかりにくく、もう一つはわかりませんでした。