2014年5月30日(金)
チェコ(プ・ラハ)大聖堂
この教会の一枚の?ステンドグラスはアールヌーボーのミュシャの作品だそうですが、トップのPが気になります。
2014年5月30日(金)
チェコ(プ・ラハ)大聖堂
まるで複雑な手裏剣のようで、これもフリーメーソンと関係がありますと言葉になります。
フリー・メーソンは石屋と言いますが、フリー・メイド・ソン、医者と?
2014年5月30日(金)
チェコ(プ・ラハ)大聖堂
モザイクの奥はこのようになっています。
2014年5月30日(金)
チェコ(プ・ラハ)大聖堂
↓の建物の中のステンドグラスは全体でみるときれいな色で、人々はその色のきれいさだけに惹かれていますが、アップにすると決して気持ちの良い絵ではありません。
その一つフリーメーソンをあらわすというピラミッドの中の一つ目です。
他にも花びらの中に目があらわされています。
2014年5月30日(金)
チェコ(プ・ラハ)大聖堂
角を思わせる教会の尖塔や、化け物の様な大きな舌をだした顔の黒い像や、顔は白いが頭に5亡星を掲げた黒い女性の像など、決して心の安らぐ建物ではありません。