ソラ画像

2013年6月3日(月)

野花南(ノカナン)周堤墓

 

以前にも来たことがありますが、タンポポの花とたくさんの綿毛、大元の花と小さなスズランがたくさん咲いて迎えてくれました。
かってはストーンサークルだったそうで、ここで人間が創られたそうです。
土が円形に窪んでいるのは、イシカミは最初は柔らかく温かだったので、
その中で住んでいたようです。
初期(縄文時代?)には地球には水の膜があり、温度も一定で温かく、雨も降らなかったので屋根はなかったそうです。


2013年6月3日(月)

白金温泉の滝2

 

白金温泉の橋から見た滝の一部。
川のすぐ上すなわち崖の下部は普通の土に、子生まれ石のような丸い石がたくさん飛び出ていますが、その上はこのように柱状節理に似た岩が半円になっています。
ここでも硫黄S分が白くなって岩に付着しています。
白金温泉パークヒルズホテルに泊まったのですが、駐車場の周りは、ミナノコのイシカミの分身と思われる石で土手が囲ってありました。


2013年6月3日(月)

白金温泉の滝2

 

左手にかすかに白ナマコの滝が見えます。
新緑と遅咲きのピンクの山桜が咲いていて素晴らしい風景で、フキノトウもまだ小さく雪もたくさん残っていました。


2013年6月3日(月)

白い滝=白いナマコ2

 

↓のアップです。
中央に温泉水が流れて周りは固まっているようです。


2013年6月3日(月)

白い滝=白いナマコ

 

【2013年6月3日追加】
読者より
「硫黄と水が一緒になって、栄養のあるものっていえば、卵の白身です」
と知らせてくださいました。
卵の白身ならとても栄養があり、イシジンも高たんぱくで活躍できたと想像できます。
・・・・・・・・・
北海道の白金温泉の橋から見た温泉水の滝の一つです。
夕方のこの滝を見て寝た後、夜中に2回も起こされて
「ここに来てほしいと思わせたのは星たちでした。
これがビジョンで見た白いナマコ*のことなのです。
このそばに来て見てほしいのです」
と言葉になったのですが、湯元白金温泉に宿泊しないとそばに行けないということで、残念でした。
硫黄Sと水H20が一緒になったのが「お汁」ですが、どのような形でイシジンが活動できたかはまだわかりません。
(有毒の硫化水素はH2Sですので酸素がなく違います)

*)白いナマコのビジョンを5月29日に見ましたが意味が分かりませんでした。
“実家の前の家の庭あたりに、とてもきれいな水の池があり、その中に真っ白なU字型のナマコ?がいて、そのうちの二つは四角の箱の中?に入っている”
意味は
「ミナノコの良いものが連なって長いものになっていましたが、人間のための食べ物になって仕事をします。
ナマコを食べることで仕事をしたことになるのです?」
実はこのビジョンはとてもはっきりとしていたのですが、まだこの他に意味があると思っていますが、今のところわかりません。
右ひざにサインあり。
・・・・・・・
【2013年6月3日追記】
ナマコとは硫黄が固まった滝で、十勝岳から噴出した地下のイシカミのお汁の固まった分身のことを、白ナマコで知らせました。
安達太良山、生駒山、六甲山のイシカミが特に活躍をして、十勝岳から
実家の裏山のいて座の王まで、地下のイシカミが抜け出た白ナマコとなってつながったことを知らせました。
四角はシリウスをあらわし、シリウスが教えてくれたそうです。