ソラ画像

2010年11月2日(火)

正倉院(水差し)

 

平成22年正倉院展 奈良国立博物館出版の本より
ペルシャ人のような顔


2010年11月2日(火)

正倉院(酔胡人)

 

平成22年正倉院展 奈良国立博物館出版の本より


2010年11月1日(月)

奈良国立博物館

 

弁財天は先日のお知らせに出てきました。
正倉院展に行ってきましたが、雨にも関わらず75分待ちでした。
9000点もの宝物があるというのに、展示品は経典などの他は極わずかでした。
宮内庁は1年間に70点のもの展示だそうで、一生かかっても見られません。
傷みの激しい品物はともかく、ガラス製品などはできるだけ公開してほしいですし、国民の宝でもあるのでインターネットでで来うる限りの作品を画像を紹介してほしいと思いました。

仏像展はたくさんの仏像が集合していました。
いかにして人間が創ったか詳しく説明してありましたが、何度聞いても
支配星たちに、人間が創ったようになるようにと言われたのでということです。

又、別に個人が持っている約三の中国の青銅製品の展示がありましたが、BC3000年とか4000年というのも、それほど古くない、支配星がエネルギーを送り込んで年代をわからなくしているとも。


2010年11月1日(月)

正倉院 櫃(ひつ)

 

平成22年正倉院展 奈良国立博物館出版の本より
(本来なら著作権で公開できないのですが、右耳の前にきついサインが続き
ソラの抗議がありますので公開させていただきます)

チャネリングではこれが”契約の箱“と言葉になります。
スギ材製、縦53,7cm 横89,5cm 総高43,5cm
10月31日に正倉院展に行ったのですが、30日の読者の夢です。
「何処かイスラム系の国の民家の居間?にいる。・・中略・・・
砂漠の中にある?施設のような所で、ソラの講習会が行われる様子。
いつものように長机と椅子が置いてあり、白い布が被せてある机も混じっている。・・・中略・・私は白い布のある前の席に移動する。
その机の下の中央には、縦1m?x横50〜60cm?x高さ30cm位の
大きな長方形の箱状のものが置いてあり、それには水色の袋が被せてある。
はっきり解らないけれど、A?とQ?のようなアルファベットが書かれている?
私は中央にあった箱を少し持ち上げて横にずらすが、その時その箱は
金物で出来ている?と感じいてる」

という夢で先に見てもらったようですが、なぜ金属を感じたかというと、櫃になった原子たちは、金属と同じくらい強い結合をしているということを知らせたそうです。

同じ展示物に酔瑚人の面がありましたが、鼻が高くユダヤ人を思わせますが、チャネリングではペルシャ人(イラン人)もユダヤ人も同じ先祖だからということを知らせているということでした。

以前から正倉院の宝物は倭の国から盗まれたと伝えられていますが、これも
そのひとつのようです。


2010年11月1日(月)

正倉院 琵琶

 

平成22年正倉院展 奈良国立博物館出版の本より
(本来なら著作権で公開できないのですが、右耳の前=カタツムリ管?にきついサインが続きソラの抗議がありますので公開させていただきます)

5弦の琵琶は中国からと何かの本に書かれていましたが、ラクダとユリの花や小花の柄は明らかにペルシャなど西のほうから来たものと思われます。
天の岩舟に乗ってきたとチャネリングでは伝えてきます。
(益田の岩舟)
http://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=201002111637...
ここでもイラン(ペルシャ)から来たと伝えられています。