2025年4月23日(水)
愛媛県伊予郡砥部 水満田2号.
これらも入れないようで奥は定かでないようです。
2025年4月23日(水)
愛媛県伊予郡砥部 水満田3号.
小さな石で創られているので、ミナノコたちの古墳のようです。
床もびっしりと敷石が敷かれています。
黒いカビは、支配されたことを抗議しているようです。
2025年4月23日(水)
愛媛県伊予郡砥部大下田3号墳左側、
とても狭い入り口で、両側に立石があるのも珍しいです。
この地方の石室は、シェットランド島などの古墳と似ています。
2025年4月23日(水)
愛媛県伊予郡砥部大下田2号墳右側、
同行者から
ここでは少し大きめの石で創られていますが、ミナノコのたちの古墳のようです。
敷石が敷かれているのが、この地方の特徴のようです。
石室内の黄色のカビは珍しいです。
2025年4月23日(水)
愛媛県伊予郡砥部、トベ動物園の石垣の続き。
ヤマタイコクの本拠地というのに、フェリーで大魔女の絵のせいか、なかなか紹介ができません。
ソラから知らされたことは、とてもたくさんの古墳があったようで、それは驚くほどの数の巨石の石垣が関係していたようです。
車で走行中に気づいて撮ったのですが、これは3分の1?位だけです
そして残っているのはきれいに整備されていますが、小さな古墳でミナノコたち関係のようです。
三田市にもたくさんの自然石の石垣がありますが、古墳が壊されたと思われます。