2021年9月29日(水)
北海道余市町 西崎山環状列石 3
2021年9月29日(水)
北海道余市町 西崎山環状列石 2
2003年に行って、当時は余り意味がわからなかったので紹介していませんでした。
2021年9月29日(水)
北海道余市町 西崎山環状列石 1
ここにも深さ1mの穴があったようです。
2021年9月29日(水)
小樽市 地鎮山環状列石2
2003年に行きましたが、この時はこの縦穴の意味がわからなく、一枚しかとっていませんでした。
先日から伝えてきていることで、実家の土間にあった縦穴と同じだと驚きました。
9/28(Tue) 09:43)
1昨夜、真夜中目が覚めて
「白木家の土間の縦穴から、最初の人間が生まれました」
「左耳の中から????」とメモしていますが、多分ジーンという音が聞こえた?
その後この配石遺構が浮かんで、縦穴が実家の土間にあった縦穴と似ているので驚きました。
以前は星の宮神社の前のストーサークルでと言葉になっていましたが、神社の裏にリュージンの眼だけみえましたが、それが引っ張って言わせたと納得できました。
9月29日真夜中、右大腿内側にきついサインあり。
「2月17日土曜日」と半分寝ながらメモしていました。
2021年9月29日(水)
小樽市 地鎮山環状列石1