ソラ画像

2020年9月24日(木)

鹿児島県肝付町歴史民俗資料館 大戸原出土の土器

 

大戸原出土とだけ書かれていてどこかわかりませんが、ここに展示してあることに意味があるようです。
ネックレスやベルトを思わせる変わった模様は、初めて?
近くに”根占ネジメ”という地名も気になりました。


2020年9月23日(水)

方墳から円墳へ

 

9月22日真夜中イメージか夢で
“(方墳の?)端を枕にしてたくさんのイシジン?が寝ているが、四角い角で寝ていたのが、横を向くと頭が落ちてしまう。
次に角がない丸の周りで寝ているので“円墳になった“
意味は
「四角の角で寝ていたイシジンが落ちるので、円墳にして横になるようになりました。
これまでの意味の、陪塚として方墳と円墳を供えているのは、四角はシリウス、丸は太陽やいて座をあらわしているのも、別の意味で正しいのです」
肝付町の塚崎古墳群の説明に、「四角い形になっているが元々は円墳だった」と、説明がされていて?と思っていました。


2020年9月23日(水)

牛乳瓶と水道の元?と女の子のビジョン

 

《ビジョン》
“突然、牛乳瓶のようなのと、その横に水道の元のようなモノが土から出ている模様が出てきて、
次に5,6人いろいろな少女の顔だけが出てきて、最後は左目に花びら模様?のような眼帯をしている“
意味は
「ビンと水道管のような意味はまだわかりません。
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20200922225...
のオーブで知らせた、イシカミの女の子で↓の花でも知らせたのです」
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20200922230...


2020年9月22日(火)

【追記、地下式横穴】大隅半島 日本最南端の前方後円墳 塚崎古墳群案内図

 

5個の前方後円墳と黄色の丸印の円墳(方墳?)
薩摩半島には古墳がないそうで、大隅半島にだけこのようにたくさん古墳があることに驚きました。
クスの巨木の穴が、ハート形でシリウスをあらわすようです。
【追記】
「南九州には独特の地下式横穴墓地がある」ということで、小さくてわかりにくいですが、左上にイラストがあります。
赤いひし形がそれをあらわしているようで、とても多いので驚きですが、まだ発見されていないのもあるようで、トラクターで凹むと大変なのでと注意書きがありました。
熊本の”トンカラリン”の地下道も何か関係あるのかなと。

なぜ湾が志布志湾、地名が志布志市シブシシという名前がついたか?その後、思わぬ言葉が出てきました。


2020年9月22日(火)

大隅半島 日本最南端の前方後円墳 塚崎古墳群

 

このような小さな方墳があちこちにあります。
塚崎古墳群には前方後円墳5基、円墳54基、地下式横穴墓29基が発見されているそうです。
フェリーに乗るのに時間がないので、傍までは行けませんでした。