2019年7月31日(水)
西郷隆盛の洞窟
今回鹿児島へ行き、西郷隆盛からの言葉がいろいろ出てきましたが、遅くに降りてきた桜島のイシジンの分身の半イシジンだった?
それで城山の田原坂のここに籠ることを選んだようです。
訪れた時は、桜島は薄いピンク色の煙で出迎えてくれたようです。
城山の麓には、お城の石垣が見え、沢山のハスの花が咲いていました。
2019年7月30日(火)
高千穂峰の頂上
この頂上の岩に刀が差してあるそうですが、それをさせたのが、イシカミを封印したい↓の霧島神宮のエネルギー体に支配されたモノだったようです。
岩に刀が刺せるということは、イシカミが地球に降りてきた時は、柔らかかったという証拠でもありますが、、。
2019年7月30日(火)
霧島神宮
派手なベガそのものの建物でヘビ使い座、プレア、木星たちの合体した、崇められたいエネルギー体を神と祭っています。
ベガの支配は、バチカンも同じですが、最近のベガの支配を昆虫で知らせています。
*)世界各地を襲う昆虫の大群、無数のバッタやテントウムシが、気象レーダーで巨大な集団をあらわしています。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/post-126...
2019年7月30日(火)
霧島神宮からの雲
このような雲は、地上のことをソラに報告していると伝えられています。
崇められたいエネルギー体を神と崇めているために、霧島山もこれまで何度もお知らせしているのに、まだ気づかないようです。
2019年7月30日(火)
霧島神宮のイシカミ
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20040229213...
に比べ、イシカミのことを公開しだしてから、伊勢神宮の灯篭撤去を初め、一斉に神社側から反発を受けているのを度々感じていましたが、今回明らかに放置されているのを見て、
特にイシカミの怒りを感じました。
↑はここから見た雲で、このことをソラに報告しているようで、その後、空港が閉鎖になるほどの桜島の噴火が、イシカミの怒りをあらわしているようです。
https://sora.ishikami.jp/image_earth/index.php?id=201907301...