2016年11月11日(金)
新潟県岩船群朝日村 縄文の里 奥三面歴史交流館 石斧
なぜか二つに割れているのが多くて、やはりニトウを思わせます。
2016年11月11日(金)
新潟県岩船群朝日村 縄文の里 奥三面歴史交流館
朝日村の奥三面ダムがあり、遺跡は湖底に沈んだそうですが、驚くほどたくさんの遺物がありました。
2016年11月11日(金)
新潟 村上城跡
小山の上の山城で、7曲がりの坂道は割と上りやすく、城跡の一番上までは上がっていません。
ホウバの大きな葉がたくさん落ちていて、対馬で見た真っ赤な実のウラシマソウが一本生えていました。
2016年11月11日(金)
新潟 村上城跡
ニトウが出てきてから、対になっていることが気になりました。
臥牛山というのが嫌なのか、石垣が大きく膨れて崩れようとしているのがわかりました。
(書いていると右小指にサインがあり、ミナノコたちのお城のようです)
2016年11月11日(金)
新潟 弥彦神社 菊花展
ミナノコの菊が見事でした。
白くて巨大な半円に形創られた菊も、良いイシカミだと主張しているようでした。