2016年10月22日(土)
済州島 三姓穴
2016年10月22日(土)
済州島 三姓穴
済州島の先祖にあたる3神人(高、良、夫)がここから生まれたという伝説の穴です。
日本の3筒男命と関係があり、済州島が日本列島とつながっていたことを知らせているそうです。
まさに土人、日本の伝説のツチクモと同じで、食べ物などを創り出したでしょうが、伝説ではプレの碧浪国の3王女(宗像3姉妹?)が五穀の種を持て来たことになっています。
ただ、碧浪国とは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%CB%CF%B2%B9%F1
より
耽羅国(済州島)における古代日本の呼称とされる。
ということで、日本とはつながっていることになっています。
傍まで行くことができなく、大きな窪みと石碑しか見れませんので、案内版で、、。
2016年10月22日(土)
済州島
あちこちにこのような丸い火口があり、岩が多い島というのがわかります。
2016年10月22日(土)
済州島の城山日出峰
韓国の済州島へ行ってきました。
火山の火口がこのような珍しい形です。
2016年10月13日(木)
プレに捕まった形の一つ
 
※この記事は会員用です。読者の方のホームページでも引用等はしないでください。
 
白木家を乗っ取りに来たと伝えられた故兄嫁と故姪によって、山彦が埋められていたという墓地は、先祖の墓石は全て、日蓮宗のお寺に捨てられ、空き地となりました。
先日86歳で一人暮らしの兄が住んでいる実家へ、石好きの兄が買ったという石を見に来てほしいということで、行ったついでにかって墓地だった所へ行ってきました。
10月中頃なのに、初夏に咲くという白いユリが一本だけ咲いて迎えてくれました。
星原全体が見渡せた丘にありましたが、乗っ取られた前の土地も荒れ放題になり、見通しはゼロでした。
そこに見たこともない葡萄のような実が、ぶら下がっていました。
今朝のビジョンで、その意味を知らせてきたようです。
《ビジョン》
”赤紫のバックに、細かくて短い縦線が棚に入っているような模様“
意味は
「ニビルのミナノコたちをあらわしました。ニビルがプレに捕まって集まられた形です」