ソラ画像

2016年3月21日(月)

天理市 りゅうおう山の石室2

 

この石室も小川の向こうで、山道では沢蟹が迎えてくれました。


2016年3月21日(月)

天理市 りゅうおう山の石室2

 

これも小川の向こうです。


2016年3月21日(月)

天理市 りゅうおう山の石室1

 

↓の内部で、入り口は小さいけれど、しっかりと石組ができていました。
この他石組が崩れたようなのや、土でふさがれたようなのが数か所ありました。


2016年3月21日(月)

天理市 りゅうおう山の石室1

 

登山道路の横の小川の向こうにあり、口を開けているように見え、同行者が小川を渡って撮ってくれました。


2016年3月21日(月)

天理市 りゅうおう山のシダの芽

 

りゅうおう山はいろいろなイシカミの作品(古墳群)があるということで、途中までですが、行ってきました。
ここでしか見たことにないのに、どのシダの若芽(=ゼンマイ)もきちんとした渦巻きになっていなく、伸び切ったようになっていました。
前日に「マル=○」というのは、ソラのカタカナの意味から「マにひざまずき」真ん中になったモノは出ることができないので、不満がたまるとつ当ててきていました。
まさにそのことを知らせているようで、変形アンモナイトのようで、大元の弟の山でもあるようでした。

ちなみに丸くなってその中のモノの不満が、大きくなって異常な雹や大雪で知らせているのが、悪者の水星のイシキだそうです。
*)ロシアで?丸い氷が海岸を埋め尽くしています。
http://vk.com/fobosplanet?z=photo-21245447_405526036%2Fwall...