2015年2月19日(木)
白糸の滝の岩と小鳥
今回はとてもたくさんの小鳥と出会いました。
岩もかわいいです。
2015年2月19日(木)
白糸の滝よ柱状節理
水が流れる上の岩が柱状節理の岩で、溶岩とは思えません。
もっとも柱状節理も溶岩が自然に四角い柱のように固まると説明されますが、なぜ一部分の岩だけ柱のように固まるのでしょう?
ソラからの情報では、地球に降りてきた時は、柔らかかったが、人間は柱で家を建てると聞いていて、柱にしてもらうためにまっすぐな岩になったと、伝えられていますが、残念なことに実際には柱にはなれませんでした。
2015年2月19日(木)
白糸の滝
「母屋から水を出しています」
と言葉になりましたが、右側の水は岩の隙間から出ています。
最初に降りたイシカミの上に、さらに降りてきたようで、火山灰が積もって岩になったのではない?
一番太い流れの右側には、顔の様に見える岩がありますが、柱状節理の岩です。
2015年2月19日(木)
富士五湖の西湖
ここは河口湖から少し坂道を上がって行き、雪も多くなりますが、湖には全く氷は張っていませんでした。
チャネリングでは、河口湖の子供のイシカミ?で、地下空洞でメキシコとつながっていると言葉になっていました。
河口湖のリュージンはいわゆる毒親で、西湖ばかり働かせる?とも言葉になっていました。
この他、山中湖へは行かなかったですが、精進湖も本栖湖も氷が張っていました。
精進湖の先はオーム真理教の事件の上九一色村がありましたが、なぜかわかりませんでした。
ただ、宗教は同じ言葉をオームのように繰り返えさせ、そのことで人間を支配し、悲惨なことにするのがあらゆる宗教だということを知らせたようです。
http://sora.ishikami.jp/diary/index.php?id=20150220213716
2015年2月19日(木)
河口湖
このように氷が張って一部な雪が積もっていました。
カワグチコと発音ができなく、カコウ・コ(火口湖)となり、大昔に噴火した?
ここのリュージンがとても強力で、↓のことと関係があった?
http://sora.ishikami.jp/jhistory/index.php?id=2005072718340...