2014年12月26日(金)
三田市羽束山
先日三田市の八王子神社へ行った時、
「羽束山へ登ってほしい。そこの石の作品?を見てほしい」
と名指しで言葉になっていました。
名指しをされた方は八王子と縁があり、早速登ってくださった画像です。
思わぬことにこの石室?でカラスが創られて、そのカラスが倭の国に行き、白道路の三叉路に立って道を教えていたそうです。
http://sora.ishikami.jp/diary/index.php?id=20040617172756
2014年12月24日(水)
コロッセオ【2024年8月24日追記】
コロッセオ【2024年8月24日追記】
https://sora.ishikami.jp/image_dir/special/italy_rome2005/
の中のコロッセオに画像を紹介しています。
・・・・
最初のコロッセオは少人数の教室のようです。
http://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=200804051003...
少しの座席がありますが後ろの人間に比べるととても大きく、巨人用のようです
小さな人間が見物するにはあまりにも建物が高すぎますし、中に入ってしまうと壁があるばかりで中央は何も見えませんでした。
【2022年8月4日追記】
人間はコロッセオでは剣闘士の戦いのための施設との思い込みでこのような工事がなイシカミたちの目的と
全く違うようにされていっています。
後年、この施設を利用して!!!支配された人間が残酷な戦いの場にしたにすぎません
昔の画像を見てどうして、考えを改めることができないのでしょう。
*)1800年代のコロッセオ
https://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=20080405100...
2014年12月24日(水)
バチカン
4本の柱の下は、地下道への道が続いています。
その地下でイシジンが創られましたが、出てくる時にらせん状の柱でへびつかい座が支配したイシジンになりました。
後期アトランティスはこのような豪華な建物など、見た目の良い形だけの文明は極限に達するくらい発達しましたが、それらの富を得るための争いばかりの世界になって行きました。
このバチカンにそれらが集まってきたのは、このバチカンに行くと大切に保存されると知って、あらゆるイシジン、動物イシジンなど集まってきたと
知らされました。
法王などの帽子はへびつかい座の最高の力をあらわす、ダイジャの形とも伝えられています。
2014年12月24日(水)
コロッセオ【2015年8月16日追記】
【2015年8月16日追記】
イタリアのコロッセオは、なぜ片方だけ壁が高いのか、これまでわかりませんでしたが、面白いイメージでその意味を知らせてきました。
その《イメージ》
”左右が違うお箸や靴“
意味は
「見た目は違うけれど、目的は同じということを知らせています。
コロシアム(コロッセオ)は、片方の壁が高くなっているのは見える世界をあらわします。
それに対して低い方は見えないイシキの世界をあらわします。
現実の世界では見えないけれど、見えないイシキの世界では同じ高さの壁があり、大きな仕事をしています。
肉体も見えない部分のイシキがあるということを知らせています。
楕円の形は卵子をあらわし、地下でイシジンが創られていました」
本当のコロッセオの様子では中央は今とは大きな違いです。
http://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=200804051003...
中央は地下室になっていて、そこでイシジンが創られ、それが最初は小さな部屋、次に中くらいな部屋、最後に市場鵺の大きな部屋に移動して。周りの壁などからよりエネルギーた知恵をもらって、ここから出ていき色々な活動をしたようです。向かって右側は壁の背も高く、屋根もついているのは、前のフォロロマーノからエネルギーをもらっていたからのようです。
2014年12月24日(水)
コロッセオ
到底普通の人間は利用できない高さの階段で、望遠です。
なんとか高くなろうとした?