ソラ画像

2014年11月6日(木)

長和町原始古代ロマン体験館 

 

長野県長和町にあります。
佐久市に出かけたので寄りました。
縦長になっている模様は、低い山が棒状に横になっているこの地方の地形をあらわしているようで、丸いのは、ここらあたりではたくさんのストーンサークルが創られて、人間が誕生したことを知らせていると言葉になりました。


2014年9月30日(火)

長崎県普賢岳への道中の千枚田

 

石垣が見事ですが、ここのイシカミが、石を積み上げたのでない、イシカミが大蛇になろうとしたけど、山のモノが嫌がったので田にしたと言葉になりました。
ここを登って行くと普賢岳ですので、普賢岳が人間のために田になったのに、イシカミを忘れて仏教の名前をつけたことで怒ったようです。


2014年9月30日(火)

佐賀県唐津市?の海岸

 

他はどこもとてもきれいな海の水でしたが、ここだけこのような泥水でした。
山の原子たちが早く違うものに変わりたいと流れ出ているようで、東南アジアなどで良くみられる?濁り海のようです。


2014年9月29日(月)

熊本城の石垣

 

石垣が柔らかかったので、中央部が飛び出たので抑えて引っ込めたそうですが、それが良くわかる?
↓のような巨石が運べる巨人のイシジンの指で押さえた?
良い仕事をしているので白いようです。
これはお城の中の石垣なので、通説の大砲が当たって引っ込んだのではないと言えます。
石垣の岩が柔らかかったというのは、南米の巨石石垣がお豆腐のように膨らんで、全く隙間がないというので知らされました。


2014年9月29日(月)

熊本城の五郎の首かけ石

 

木山五郎が1800kgの巨石を首にかけて運んだそうで、イシジンだったのでしょう。