2014年4月21日(月)
国立博物館 瓦の五重塔
↑の一部ですが、これを見る前にビジョンで
ピラミッドのような形の一部に、この形と同じのを見ていました。
2014年4月21日(月)
国立博物館 し尾
反対側は大きな四角い穴(下は開いていない)で、こちらの半円から原子たちが入って、中で結合して何か形になって出てくる?
5亡星と6亡星がエネルギーを与えることで、原子が結合する?
2014年4月21日(月)
国立博物館 し尾
大阪府??出土(画像の文字がわかりにくかった)
し尾
大きなもので、小さな丸はいて座のミナノコ、長方形はシリウスのミナノコが建物を造ったことを知らせているそうです。
2014年4月21日(月)
国立博物館 けい甲の武人【埴輪と石像について】
群馬県太田市飯塚町出土
日本では土を焼いた埴輪や土偶が主なのは、土からできているイシジンが活躍したことを次のように知らせてきています。
《ビジョン》
”丘の上に大小の土人間がいて、それを下から黒い人間が矢で倒す動くアニメ“
意味は
「ヤマトが土人間=イシジンを滅ぼしたことを知らせました。
温羅を吉備津彦がやっつけたのもこのようであったが、これはヤマトが全体のイシジン(土人間)を滅ぼしたことを知らせました」
福島・双葉町の史跡「清戸迫横穴」立ち入り調査 文化庁
http://www.asahi.com/articles/ASG4S5H2PG4SUQIP02X.html?iref...
ビジョンの黒い人間はこの遺跡の岩絵とそっくりです。
反対にヨーロッパなど石像が多いのは次のようにできたからのようです。
《ビジョン》
“グレーの岩の崖に平らな所に、同じ色の大人や子供のイシジンたちがいるが、一人の子供だけ目がキラっと光る。その他のイシジンたちの目は石のようである。一人二人とイシジンたちが消えていき最後は何かに包まれた?ようになって消える。日本ではありません”
意味は
「目が光ったのが人間の子供で、とても少なかったのです。それでマリアとイエスと名付けられてたくさんの絵が残されたのです。
ヨーロッパなどの石像がたくさんあるのは、このようにしてイシジンが、親のイシカミから分身として誕生していたが、日本は多くが土人間であった。後年イシジンや木人間が仏教で利用されました」
平らなとこと、裏の岩山は尖閣や甑岩に似ていました。
2014年4月21日(月)
国立博物館
↓の横です。
最近のお知らせの3尾山とおうし座と馬のケンタロウスのようです。
山羊座は隠れていたと思います。
屋根の下は目に見えますし、やわらかくてかっては足で歩いていた?