ソラ画像

2013年10月4日(金)

エスファファンのジャーメモスク

 

基礎がそのまま残っているのが良くわかるモスクです。
今ふと思ったのは、丸型のドームになったけど、半分になったので圧縮されて蜂の巣型になったのでないかと思いました。
なぜ半分の半円にしたかはわかりませんが、お知らせに書いたしぶんぎ座(4分儀座)が指示したようです。


2013年10月4日(金)

エスファファンのジャーメモスクの模型

 

シリウスといて座の小さなドームがミナノコの多さをあらわしています。
バザールが隣にあり、初期のモスクで元の形が見えるので興味があるモスクです。
イスファファンともエスファファンともいうようです。


2013年10月4日(金)

イラン カナートの井戸の天井

 

最初に紹介した詩人の廟のそばのカナートの天井です。
この模様の筋に矢印とそうでないのがありますが、先日ビジョンで見たのが「黒い点の集まり、矢印が並んでいる」というのが似ていて気になっています。
地球の内部のイシカミの行き来をあらわしているようで、矢印のない部分は行き来がない=地震が起きない地方をあらわしているようです。


2013年10月2日(水)

イラニ高原

 

半砂漠のようなイラニ高原は次々と色々な形の岩山があらわれ、イシカミが待っていたという思いが感じられ目が離せませんでした。
尖った三角山は戦闘的でしょうし、この岩山は大きな目で見ているようでした。
ようやくソラにあがれるという言葉も出てきたようでした。


2013年10月2日(水)

イラニ高原

 

岩山に水田とイラン独特の風景です。
イランは砂漠の国でもありますが、驚いたことに水田でお米が作られ、毎食のようにたくさんのご飯が出てきます。
お米はとても細長くぱらぱらでバターを入れて食べますが、ごちそうしてくださった友人宅でも出てきたので炊き方を聞きました。
2時間水に漬け、薄く切ったジャガイモやパンを焦げ付かないように鍋の底に敷き、弱火で1時間煮るそうです。
そのジャガイモも希望していただきましたが、少し焦げ目がついておいかったです。
イラン料理はとても時間をかけて創られるようで、控えめな味付けでもこくがあっておいしく、胃腸にとても優しいお料理が主で、生野菜も欠かさず出てきてヘルシーです。
もっとも主食?はナンでインドが本番と思っていましたが、どうもイランのようです。
イランの窯焼きナンはとてもおいしく、同じようなメキシコのトウモロコシの平焼きパン「トルティーヤ」は申し訳ないけど一枚も食べれなかったのと対照的でした。