ソラ画像

2013年7月1日(月)

奈良の巨石

 

お汁が染み出てくるのをイシジンが飲んでいたようです。
↓のメキシコの石の排水路と似ています。


2013年7月1日(月)

メキシコ国立人類学博物館

 

奈良の巨石の排水路と似ていますが、イシジンはここに溜まるお汁を飲んでいました。
けれどもこの模様には、とがった三角は戦闘的、大きな人型はミナノモノ、小さなミナノコが彫られているので、それらの意志がお汁を通して伝えられたようです。


2013年7月1日(月)

メキシコ国立人類学博物館

 

このように模様の入った丸い水槽?のようなものは、これを回すことで支配星の指示をした模様の意味を刷り込んだ小さなイシジンを創りだしていたようです。


2013年7月1日(月)

メキシコ国立人類学博物館 オルメカ2

 

急いで撮った画像ですが、全てロボットですまそうとしたオルメカ文明はすでにロボットのようなイシジンがいたようです。
中央と 右側


2013年7月1日(月)

メキシコ国立人類学博物館

 

画像を整理していて気が付いたのですが、耳をあらわす建物とこの石像の耳は同じ形をしています。
口がないのは、このころはことばでコミュニケーションはとっていなかった?
又、地球はまだ四角くて、南半球と北半球が離れていたから?
頬や頭の丸いのはミナノコが形成していることを知らせている?