2010年10月13日(水)
鎌倉の大仏1
マリアナ海溝からイシカミがやってきたが、支配星がリュージンとなってそれを伝わって日本へ来るとわかったので、それを阻止するためにイランからやってきたイシジン。羽があり、伝説では誰が創ったかわからなく、夜の間に座っていたと。
2010年10月13日(水)
鎌倉杉本寺
お寺の裏には洞窟があり、芙蓉の花があちこちになりました。
丸い石の真ん中に穴を開け竹が突っ込んであったのも気になりました。
2010年10月13日(水)
鎌倉杉本寺
2010年10月13日(水)
鎌倉杉本寺の沼
計画には入っていなかったのですが、切通しからの通り道で見つけました。
11面観音があり、強力なエネルギー体が写って、ほとんど画像が残りませんでした。
裏の洞窟の前の沼ですが、木漏れ日が丸くて、それが呼吸をしているように動いたのは、ここにリュージンがいたことを知らせていたようです。
小さなお寺ですが、鎌倉幕府が開かれる前の神社で、天皇家も参拝していました。
2010年10月13日(水)
鎌倉釈迦堂切り通しの草
白い実から黒い実に変リ、葉の並びも珍しい変った草で、白い身は最初は良い仕事をするつもりであったが、支配されて悪いことをした(=黒い実になった)ことを知らせている。