2009年7月21日(火)
馬場瀬古墳(豊田市)
小さな穴から石室の中に光が入っていました。(下段に説明)
http://plaza.rakuten.co.jp/soratomana/diary/20090619/
http://blogs.yahoo.co.jp/sinsei36/61771499.html
さんにも紹介されています。
2009年7月21日(火)
馬場瀬古墳(豊田市)
親子3人のイシジンのようです。
曇り空なのに、この内部の右手に、真っ白な横Vの光が入っていてびっくりしました。
その元を探すと石組の間から光が入っていました。
2009年7月21日(火)
馬場瀬古墳(豊田市)
番兵のイシジン付きの石室です。
2009年7月21日(火)
巴川の甌穴?(豊田市)
巴川は長方形の岩やたくさんの丸みを帯びた巨石がゴロゴロしていて、実際はもっと迫力があります。
甌穴は見えにくいですが、水の中にまん丸のやいろいろな形であり、この川のもっと下流も含めて155個ぐらいあるそうです。
2009年7月18日(土)
青リュー神社
明石市にある青リュー神社の階段で赤い石が目立ちましたが、この長い階段でリュージンが育つようです。
青リューは↓の画像の青い藻と関係があるようです。
ここの遥拝所が向いている先は淡路島で、境内の遺跡からは縄文時代の土器や石鏃、楔形石器、磨石などが発見されています。
リュージンを切り刻んでほしいと言ってきた小山のイシカミでした。