2009年4月12日(日)
噴水の花?(ヒメオドリコソウ)
今年はこの花がとてもたくさん密集して咲いているので気になっていました。
何を意味した花かと聞くと、地下の岩盤を通って湧き出ている泉や噴水をあらわすそうです。
葉が重なっていてその間から、管のような花が咲いています。
先日イタリア・ラクイア(水の郷?)で大きな地震があり、ローマの噴水の水源をここのイシカミが関係していると知らせてきました。
そこの遺跡に”99の口をもつ噴水”がありますが、この花は葉の間から筒のような花弁を出しています。
http://bearvalley.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-7274....さんより
中ほどの画像の(左)”中世に作られた99の水管をもつ噴水”
ヒメオドリコソウはアリ(=ソラのものの使い)が種を運ぶそうです。
2009年4月11日(土)
出石川(兵庫県)
この川はこのような半円に汲んだ石がとてもたくさんあり、川の中にこのような半円などを描いた石組がたくさんありました。
イシカミさんに合図をしているようで、山も喜んでいるでしょう。
オオサンショウウオがとてもたくさんいる川です。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000742072.shtml
2009年4月11日(土)
玄武洞の柱状節理
2009年4月11日(土)
玄武洞の柱状節理
2009年4月11日(土)
玄武洞の柱状節理
横向きの岩です。