ソラ画像

2008年9月5日(金)

洞中古墳の花

 

見たことのない種を残した花の群落の跡で、わずかに2,3本咲いていたのは、小さな赤いユリが数個まとまってさく花でした。
茶色の茎がそうで、近くの円墳の1号には一面茶色になるくらいありました。


2008年9月5日(金)

洞中1号墳

 

石室の奥に抜ける穴があるのは、オーストラリアの”カバのあくび?”という巨石の洞穴に似ています。


2008年9月5日(金)

洞中1号墳

 

洞中1号墳はこれもアイルランドにあるのとそっくりでかわいい円墳でした。
奥に抜ける穴があり、その上に巨石があります。


2008年9月5日(金)

(清五郎)稲荷山古墳(篠山)

 

隣が崩れて石室は土で埋まったようです。
長いのは木の根ですが、やはりここもエネルギー体がいたようで、切り刻んで欲しいと。
奥行き2,5m、幅3,7m


2008年9月5日(金)

(清五郎)稲荷山(篠山)

 

稲荷山古墳は前方後円墳で、綾部の丸山古墳のように一気に頂上にあがりますが、尾根は細長く平らな道があり、この山の岩だけこのような変わった植物がはえています。
ここのイシジンはこのような羽が生えたイシジンだったことをあらわしているそうです。