2008年5月26日(月)
ホルスの山(札幌)読者の方より
「ホルスの山も見てほしい」
と25日に突然言ってきた双子の様に並んでいる三角山のイシカミの片方。
小鳥の頭とサギ?の頭のイシジンが原子に知恵を与えているヒエログリフのひとつにあらわされている。
近くにあるハトシェプストの三角山は「新聞に出たものです」と言って降りてきた。
ピラミッドとオベリスクになったのも小さな三角山でそれぞれのイシキがエジプトへ行ったのは、手稲山の子供であったから。
西区西野はコの字型になり、多くの三角山のイシカミがエジプトへ行っている。
ちょっと離れて、ハンムラビ法典の石碑になったと言ってきた山もあり。
2008年5月20日(火)
Uの字の雲
丁度今水へビ関係を知らせてくれていますが、やっつけることができたと
嫌な役をして知らせてくれてそうです。
2008年5月19日(月)
札幌講演会ポスター掲示
札幌地下鉄駅(新札幌、麻生、澄川)に掲示しています。
2008年5月18日(日)
Cromleque dos Almendres (ポルトガルのストーンサークル?)
http://plaza.rakuten.co.jp/skystonearth/
さんより
丸みを帯びた石(初期のイシジン)が沢山立っています。
これは飛び出た小さな目を創っています。
次のサイトにたくさん紹介されています。
https://www.google.com/search?sca_esv=3aa485054db5215c&sca_...