ソラ画像

2007年5月11日(金)

一人?のイシカミが分かれる前

 

http://coralreef.blogzine.jp/sorairo/cat5079862/index.html
さんより
イシジンで双子を創り、その記憶を持つ原子が人間の双子になるということを知らせている。


2007年5月8日(火)

分かれる雲

 

ひとつの雲が分割していく前で、イシカミも川を造る時分断される原子が、
イシジンで双子を創り、その記憶を持つ原子が人間の双子になるということを知らせている。


2007年5月7日(月)

ニウたちの集合過程?

 

http://blogs.yahoo.co.jp/sinsei36/MYBLOG/yblog.html?fid=0&m...
さんより


2007年5月7日(月)

寒霞渓の壁の岩

 

地球の表面はこれほど薄いアト君(原子)が膜を作って覆っていることをあらわしているそうです。
奥行きがビデオでないとわかりませんが、とても大きな岩です。


2007年5月5日(土)

火炎土器

 

渦巻き状の模様はイシカミが地球に突入した後、原子たちは仲間同士で固まり、丸くなろうとしたことをあらわすそうです。
地上でも崖などで層になっているのは、このように地下ではも層になって曲がっていることを知らせている。
以下はまだわからないことが多いが、今までわかったことです。

いろいろな形の火炎土器があるのは、イシカミの情報の受け取り方が違うからのようです。