2006年9月1日(金)
イシジンのストーンサークル
秋田の大湯環状列石のストーンサークル。
このように石を敷き詰めたストーンサークルは、イシジンが発生するためだそうです。
2006年9月1日(金)
ピナクルスThe pinnacles
学説ではかっての大木が化石になったと説明されていますが、この岩のように木とはとても思えないのがたくさんあります。
フランスのカルナック列石が星の戦争前で星達はキチンと並んでいたが、星の戦争後でばらばらになったのをピナクルスの石であらわしていると伝えられています。
そして回りはブッシュでここだけ砂漠です。
ひとりのイシカミが、このようになって知らせたようです。
この近くにデッドピナクルスというのは、ブッシュの中にこのような石が乱立していますが、ソラからしか見えません。
2006年9月1日(金)
札幌断層雲
今日((8/31)は午後からずーと東西北とあらゆる方向で断層雲が見られました。
ただ、あまりシャープではありません。
01-SEP-2006 M4.7 深さ10.0 NORTHERN ALASKA
01-SEP-2006 M6.0 深さ80.8 FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
01-SEP-2006 M5.7 深さ50.9 NEAR EAST COAST OF KAMCHATKA
2006年8月31日(木)
札幌、東側と北側の断層雲
東側はソラの決意を表すうす雲の断層雲とはけ雲
北側は凸凹ながら分厚い断層雲とその上部は極太の帯状雲
発生時刻 2006年8月31日 17時18分ごろ
震源地 東京湾 深さ 70km マグニチュード 4.8 震度4 神奈川県
2006年8月31日(木)
東京の方より(8/29)
http://plaza.rakuten.co.jp/ishisora/diary/200608300000/
さんより
発生時刻 2006年8月31日 17時18分ごろ
震源地 東京湾 深さ 70km マグニチュード 4.8 震度4 神奈川県
発生時刻 2006年9月1日 7時58分ごろ
震源地 奄美大島近海 深さ 20km マグニチュード 5.7 震度3 鹿児島県 鹿児島県奄美北部
http://plaza.rakuten.co.jp/hydrangea0518/diary/200608310000...
さんのうろこ雲です。