2006年7月18日(火)
滝観洞3
800m奥に水量の豊富な高い所からの滝がありますが、その水が通る川は、巨人が通路を造ったようです。
(川となっている溝は、手で掘って作ったようですが、その部分の原子が手をつないでいたのを、離したので分解して、あたかも巨人が指で川を作ったようにしたそうです)
奥に行くほど自然な川で、入り口ほど、とても深くて写らないくらい(右)で、左は奥の方になりやや浅くて太いので写りましたが、側面はとても滑らかでこのように細い水路で、自然にできたと言う方が無理なようです。
この川は奥の滝から流れてくる水で、脊髄をあらわしているそうで、U字型に曲がりくねっているのは、悪者が入り込まないためで、石狩川と同じ意味でした。
2006年7月18日(火)
滝観洞2
この地下空洞は、日本の地底のイシジンが発生した跡だそうで、カツパドキアと似ています。
ここは800mも中腰で歩かなければならないせいか、リュージン信仰者が入っていなく、オーブは写りませんでしたが、隣の鍾乳洞は、観音像などあり、この小山の外側は紫色で、リュージンで汚染されていた。
2006年7月18日(火)
岩手県の滝観洞
今回の大きな収穫は、この滝観洞もそのひとつです。
長さ800mの洞窟ですが、ほとんど石筍がなく、数箇所で水滴はこのようになっていることで、鍾乳洞は石灰が溶けてできたとは言えないことを証明しています。
イシカミが柔らかい時に水滴で穴が出来たが、大理石に変化した後は、水滴の勢いは水で分散され、大きくはなっていないようです。
2006年7月18日(火)
イシカミの神経をあらわす岩
金華山の海岸沿いの岩を見てほしいというので見に行くと、白くて太いのや細い線があらわれた岩がたくさんあるのは、イシカミにも神経があったことを知らせたそうです。
2006年7月18日(火)
金華山の「?の文字」の岩
金華山のイシカミたちはリュージンの祭りをすることをとても嫌がっています。
金華山の頂上や中腹に巨石があるそうですが、チャネリングでは登らなくても良いので海岸沿いを見てほしいと言うので、船着場の近くに行くと、白い線が入った岩がたくさんあり、その意味を聞きました。
なかなかわからなかったのを?の形であらわしています。
これを見て欲しかったと。