2005年12月23日(金)
札幌西区から
薄いソラのものの断層雲
わかりにくいですが、太い帯状の上は縦の線状雲でした。
2005年12月23日(金)
帯広の方より
今日の断層雲と縦の虹。
22日に横浜の方も断層雲と縦の虹の画像があります。
「地震の警告です。
連日のなりゆきをソラのものは見ていたのです」と。
発生時刻 2005年12月24日 震源地 愛知県西部 深さ 50km M 4.8
震度4 愛知県 三重県
2005年12月21日(水)
カーブを描く帯状雲
 
※この記事は会員用です。読者の方のホームページでも引用等はしないでください。
 
この雲は微妙にカーブをしていて、この写真は公開してほしいと。
見ていると、目に刺激があり涙がたくさん出てくる。
「手稲山の手?がこの小さな山を抱いたのです」
この小山は手稲山の巨人と以前から伝えられていて、この向かいに手稲山があります。
2005年12月21日(水)
帯広の方より、12月13日
↓の札幌で見られた坂道の雲で同じ意味を知らせてきます。
http://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=200512072059...
2005年12月21日(水)
12月18日帯広の方より
先日の遠隔地震?(震源が伊勢湾で、ゆれたのが東京大手町や茨城県などの遠隔地のみ)
は以前、巾着の袋でその原理を知らされました。
http://sora.ishikami.jp/diary/index.php?id=20051024205105
その巾着をあらわしたのが、別の帯広の方が撮られた↓の画像で、巾着袋の紐を締めた形だそうです。
http://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=200512171117...
この変わった形の雲に意味はなかなかわかりませんでしたが、
「これも巾着の紐なのです。巾着袋を広げた形です」
と巾着型の地震をあらわしたそうです。
2005年12月20日 震源地 伊勢湾 深さ 370km M 5.1
震度1 福島県 茨城県 栃木県 東京都23 のみ