ソラ画像

2005年2月11日(金)

地震雲?

 

静岡の方より今朝の雲と知らせてくださいました。
とても低い(800m?)位置の断層雲は異常を感じさせます。
「静岡ではありません」と言いますが、場所は地名がわからない?
追記
次の日、伊豆半島沖で震度2の地震がありました。

イシカミは地名がわからなく、この撮影者の静岡県清水ではないという意味で言ったようです。


2005年2月9日(水)

ノリトの岩

 

砂をノリで固めたように作られた岩は、宮崎のオニの洗濯岩。
鵜戸神宮も近くこの近くにたくさんあります。
これらはウガヤノフキアエという巨人が作ったと伝えられ、ジンムはこのようにすごい事ができる巨人が自分の祖先だと勝手に神話を作らせたと伝えられました。


2005年2月5日(土)

鵡川土盛墳墓

 

小山の土盛で、周りは廃棄物置き場になっています。
巨人が土を盛りました。
忘れられたもの同士で仲良しなのですと。


2005年1月30日(日)

太いハシゴ状

 

静岡の方より
イシカミがソラのものに伝えています。
緊急事態?


2005年1月28日(金)

ソラのものの警告

 

静岡の読者のかたより。
静岡の千居環状列石は日蓮の大石寺の管轄になっていて、遠くからしか見えません。

真上に大きくクロスする雲がありました。
環状列石の千居遺跡に行きました。地図を見たら、日蓮正宗総本山の大石寺がすぐ近くにありました。
私も母がずっと創価学会であり、かなり小さい頃大石寺に行かされ読経に参加させられて子供心に恐怖心を植え付けられ、今でも記憶が蘇ります。
そこでは夜中も丑虎のなんとかという読経の時間があり、夜中2時半にも読経します。
大石寺に近づくと頭がしめつけられるような頭痛がしましたが、帰りは頭痛はおさまっていました。