2004年06月10日(木)
ミニアスパラ
アスパラの異常でいろいろなことを知らされていましたが、今年は超長くなったので、丸くしておきましたが、これは次第に長方形になり、その形はシリウスをあらわすと伝えてきました。
2004年05月24日(月)
フゴッペ洞窟の岩山
周りは普通の岩のようですが、岩絵が描いてある部分は砂岩です。
洞窟の外側です。
岩絵が描かれている部分は、まるで洞窟の一部を砂で壁塗りしたように砂岩でした。
その壁塗りしたような部位の軟らかい内に描いたので、簡単に岩絵が描けたと思いました。
手前に砂岩の大きな岩が、5,6個置いてあり、丁度ウエーブロックの頂上の岩と同じと思いました。
2004年05月23日(日)
赤い水芭蕉?
通路の反対に白い水芭蕉がありましたが、それが白血球をあらわし、赤い水芭蕉が赤血球をあらわすそうで、血液の仕組みをあらわしたそうです。
2004年05月23日(日)
神仙沼NO2
このようにまだらに、岩の上に植物が生えている。
両生類の仕組みの答えが、ここにあると。
2004年05月23日(日)
神仙沼
平らな岩が沼にまだら模様である。
ここにオオサンショウウオのイシキが降りてきて、血液の仕組みの知恵を、イシカミに与えたと知らされる。