ソラ画像

2009年5月15日(金)

箕谷古墳(兵庫県養父市)

 

左側の円墳は、ここでイシジンが創られた、すなわちイシジンのお母さんのおっぱいという意味だそうです。


2009年5月15日(金)

武田城 跡(兵庫県朝来市)

 

日本のミニ・マチュピチュとも言える位、高い所に立派な石垣が残っていました。
このような石垣が南側にもあります。
小山のイシカミが、敵(ヤマト)が責めてこないか見張っていたそうで、羽のある?イシジンたちが創り(変化させ?)住んでいたそうです。
急な山道を人間が無数の巨石を運び上げることは、到底不可能です。

5月16日、追加
日本の山城のことは知らなくて初めて登ったのですが、日本3大山城はもっと高い所にあったようです。
備中松山城・美濃岩村城、大和高取城。

http://www.tomorrowearth.com/2008/08/takeda-castle.html
さんに全体像があります。


2009年5月15日(金)

武田城 跡(兵庫県朝来市)

 

353mの小山の頂上にあります。(松の木の元)
近くの町の利神城跡も373mの小山の上に同じように残っていますが、こちらはたどり着けません。
利神城跡
http://www.geocities.co.jp/yogo139/hyogo/rikan.htm
さん


2009年5月10日(日)

浅い水槽?

 

ポンペイやオスティア・アンティア遺跡などのあちこちで見られますが、その時は何の目的であるのか意味がわかりませんでした。
帰国してからの《夢》で、このような水槽の上に、白い腰の部分が何体も浮かんでいる?のを見ましたが、水槽の上でイシジンの身体の部分が創られた?ようです。
その後、鈎針のイメージを見たり、白い糸で綴じ合わせる夢をみました。
まだはっきりとはわかりませんが、どうもそれらを綴じ合わせて人間型のイシジンを創ったようです。
http://sora.ishikami.jp/diary/index.php?id=20090510005320


2009年5月9日(土)

太陽の花

 

オスティア・アンティカ遺跡は太陽のイシキが降りてきたということですが、ここにだけ咲いていたガーベラとタンポポの中間の大きさの花。