ソラ画像

2009年3月31日(火)

北海道、鮪岬の 柱状節理

 

奥尻島へ行く道中にあった見事な柱状節理ですが、あまり知られていません。
ここで初めて柱状節理は、人間が木の柱で建物を造るのでその形にしたのが柱状節理だと知らせてくれました。
2009年3月31日のお知らせで
人間は建物の中で暮らすが、木の柱などは悪者の星が(細菌を送り込み)腐らせるので、石の柱に変わるように木星がイシカミに頼んだとそうです。

この画像を探していたら急に右目に涙があふれてきて、ここのイシカミが喜んだようです。
しびのさき(鮪岬)
http://www10.plala.or.jp/morineri/kankou/otobe/sibinomisaki...
さん
道南の珍しい柱状節理の山
http://nanahusi.blog118.fc2.com/blog-entry-82.html
さんで紹介されています。


2009年3月29日(日)

千刈水源池の8幡神社

 

丸型と四角の石積みですが、綾部のショウブ塚と聖塚に似ています。


2009年3月29日(日)

千刈水源池の8幡神社の石

 

このように手水鉢として使われているのが3個ありますが、いずれも同じ子のような形にくりぬかれていいます。
この中で赤ちゃんが創られた?と言葉になり、大きさもちょうどです。


2009年3月29日(日)

千刈水源池の8幡神社の柿葺き屋根

 

曲線がうまく表された柿葺きという国の重要文化財です。
コケラ(柿)葺き
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/srmn9901.htm
とても薄い板を何枚も重ねて創られています。
古代に手作業でされた見事な作品です。
このほか石の鳥居も古くて重文です。


2009年3月29日(日)

千刈水源池の8幡神社

 

この下に貯水池があり、羽束川が流れてきています。
「シモネ(島根)から山彦を助けにきました」
と言葉になりました。
イシジンだった?石塔など。