2018年 岐阜・長野調査
2018年の9/22から9/23にかけて、岐阜・長野の巨石などを見てきました。
各画像をクリックすると拡大表示できます。(ブラウザの「戻る」で戻ってください)
また、■スライドショー■で画像だけ見ることも出来ます。
 恵那峡展望台(岐阜県中津川市蛭川)
中津川市の木曽川沿いに巨石がたくさんあります。
いくつか見所がありますが、その一つの恵那峡展望台に寄ってみました。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]() 案内板  | 
      ![]()  | 
      ![]() 売店そばにも 巨石  | 
      ![]()  | 
    
 磐座山(岐阜県中津川市高山)
二十数年前、同地のローソク温泉あたりを遺跡歩きしていたとき、つくね岩と偶然出会いました。
つくね岩を見ていると、畑仕事帰りの方に、そんな岩だったら家の裏にもあるよと、
この岩を紹介していただきました。
あれから二十数年たち、その場所もすっかり記憶から消えてしまいましたが、
ある日この岩のそばでおじさんと立ち話をする夢を見ました。
そして、ひょんなことからこの場所を地図上で確認することが出来たので、
行ってみることにしました。
ここは近所のローソク温泉の管理地でした。ラジウム温泉開発とツツガムシ病の
研究者 林直助さんの顕彰碑があります。
![]() そばの大岩  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]() 顕彰碑  | 
      ![]() 磐座本体下部  | 
      ![]() そばの大岩  | 
      ![]() そばの大岩  | 
    
![]() そばの大岩  | 
      ![]() 磐座への階段  | 
      ![]() 磐座上部  | 
      ![]() 磐座上部  | 
    
![]() 笠置山方向  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]() 前はNo.12の岩  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]() 山頂の大岩  | 
      ![]() 山頂の大岩  | 
      ![]() 山頂の大岩  | 
      ![]() 山頂の大岩  | 
    
![]() 磐座下部  | 
      ![]() 磐座下部の岩  | 
      ![]() 磐座下部の岩  | 
      ![]() 磐座下部の岩  | 
    
 つくね岩(岐阜県中津川市高山)
二十数年前、同地のローソク温泉あたりを遺跡歩きしていたとき、つくね岩と偶然出会いました。
以前はこの岩の下に三角岩があったのですが、今回は草ぼうぼうで入っていけそうにありません。
![]() 案内板  | 
      ![]() つくね岩左側  | 
      ![]() つくね岩右側  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
 丸山神社(岐阜県中津川市苗木)
市の天然記念物「ふな岩」や、巨石がゴロゴロしている神社です。
ちょうど、山梨県の山梨岡神社のような感じです。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]() ふな岩  | 
      ![]()  | 
      ![]() ふな岩  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
 苗木城跡(岐阜県中津川市苗木)
巨石の上に建つ苗木城跡に行きました。山城ベストランキング1位!です。
巨岩と城が一体化しているところは、イギリスのエジンバラ城のような感じです。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]() 笠置山方向  | 
    
![]() 鳥の雲?  | 
      ![]()  | 
      ![]() 採石場  | 
      ![]() 木曽川  | 
    
 妻籠宿(長野県木曽郡南木曽町)
木曽御嶽山に向かう道中、中山道の宿場町の一つ妻籠宿に立ち寄ってみます。
中津川から馬籠宿を経由して妻籠宿に向かいましたが、途中、谺石なる大岩がありました。
調べてみると、麓からここに向かって叫ぶとコダマが返ってくるとか。
![]() 谺石  | 
      ![]() 妻籠宿  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]() 中山道の三大岩 の一つ?鯉岩  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
 木曽御嶽山(長野県木曽郡木曽町三岳)
木曽御嶽山をロープウェイで登ってみます。
ロープウェイ山麓駅と山頂駅はお花畑でした。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]() 山麓駅お花畑  | 
      ![]() 山麓駅お花畑  | 
      ![]() 山頂駅お花畑  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
 木曽義仲の墓(長野県木曽郡木曽町福島)
木曽福島にある木曽義仲の墓の墓に寄ってみます。
昔、綾部からこちらに逃げてきた一族がいる?
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
 寝覚の床(長野県木曽郡上松町上松)
寝覚の床に寄ってみます。
お土産屋さんには、女性用だけですが、絶景トイレがあります。ぜひ!
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  |