2005年オーストラリアのイシカミ遺跡調査
1日目~2日目 千歳からアデレードへ
手をあらわす花
アデレードの南オーストラリア博物館前にありました。
巨人?
アデレードの南オーストラリア博物館内のアボリジニ展示物
アボリジニ使用の遺物
アデレードの南オーストラリア博物館内のアボリジニ展示物
3日目 カンガルー島周遊ツアー
SeaLink社の一日ツアーに参加しました。カンガルー島への往復にはRegionalExpressの飛行機チケットを
3ヶ月くらい前の安い時期(10700円)に入手しました。飛行機+ツアーのセット料金より更に割安です。
カンガルー島へ渡る飛行機
2+1列掛けの小さな飛行機です。
写真のビジネスマンは一緒になった意味があったようです。
![]() このバスで回りますが、 エンジンが時々かからず クランクを回していました。 |
![]() ワイルドフラワー |
![]() ワイルドフラワー |
![]() シールベイのアザラシ |
![]() トイレブラシの木 |
![]() リマーカブルロック遠景 |
![]() リマーカブルロック全景 |
![]() |
![]() |
![]() 二人の巨人 |
![]() 巨大です。 |
![]() 巨神兵の頭が… |
![]() 赤い線の向こうは崖です。 |
![]() アドミラルアーチ |
![]() アドミラルアーチからリマーカ ブルロック方向の半円岩 |
![]() 来たよ |
![]() |
![]() 髭をたくわえ端正な顔立ち |
4日目 アリススプリングスへ
レッドセンター
オーストラリア中央部は大地が真っ赤になり、
レッドセンターと言われる所以です。
シンプソンズギャップ
![]() ピンクの大理石 |
![]() シンプソンズギャップ |
![]() カエルが鳴いていました |
スタンドリーチェズム
![]() 一方こちらは黒い岩 スタンドリーチェズムの谷間 |
![]() |
巨人の丘
アボリジニは芋虫の丘と呼んでいるそうですが
巨人の丘ですね。アリススプリングスのカルチュラル
プレシンクトという施設内にあります。
5日目 アリススプリングスからテナントクリークへ
移動前にアリススプリングスのデザートパークを見学
![]() デザートパーク案内 |
![]() |
![]() |
![]() シリウスの女王をあらわす花 |
![]() 公園背後の山 |
![]() 赤いインコが2羽お迎え |
![]() ワイルドフラワー |
![]() |
![]() White Tree 白い木 |
テナントクリークへ
この6人乗り飛行機でアリススプリングスから往復しました。
アリススプリングスエアロクラブという飛行機の訓練も
行っている会社です。テナントクリークへは定期便もあるのですが
時間が合わなかったため、こことヘリコプターの会社とに
見積もりをとってここでチャーターすることにしました。
テナントクリークまでは片道500kmなので往復1000kmを運転する
元気があればレンタカーも良いです。ヘリコプターは時間がかかりすぎでした。
6日目 マールロックとペブルス
いよいよ目的のマールロックです。テナントクリークから100km南下すると荒野に突然あらわれます。
![]() 20kmほど手前の小山 お出迎えしにきてそのまま 固まってしまいました。 ありがとう。。 |
![]() やっと来ました。 第1見学ポイント |
![]() 反対側から |
![]() こんな大きさです。 |
![]() 1個のもあります |
![]() おだんご状 |
![]() ここの岩の表面を拡大 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ここから第2見学ポイントです。 |
![]() |
![]() 桃太郎岩 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() エネルギー体はこのように 張り付いています。という ことをあらわしているそうです。 |
![]() ここから第3見学ポイント |
![]() |
![]() |
ペブルスはテナントクリークの北方16kmにあります。ダートを6kmくらい進みますが案内は何も
ありません。雨の後だと普通車では危険な感じです。乾季ならば気を付けていけば大丈夫です。
マールロックの原型のような感じです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニンカニューニュー?
テナントクリークにあるアボリジニ文化会館のようなものです。