ソラ画像

2014年6月26日(木)

綾部 佐陀神社

 

自動車の前に小さな池があり、周りや入口に長方形ぽい石が並んでいましたが、シリウス系なのでヤマトのプレ系にやられたようです。

大江町にも大川神社があり、どちらにも最強のリュージンがいたそうですが、今はいなくなったそうです。
6つもの遥拝所があるのは、ここから支配していたようです。


2014年6月26日(木)

綾部 佐陀神社

 

とても小さな石塔で、頭と鼻をあらわす独特の形で、先日見た岩手の鳥イシジンと少し似ていると思いました。
http://sora.ishikami.jp/image_dir/index.php?id=201406201348...
大きな長方形の石は指導的な役だったようです。


2014年6月26日(木)

綾部 御手槻神社の岩

 

長方形(シリウス)で口を開けて訴えているようです。
その前に石があるのは、この岩がかっては何か教えていたと思われます。
赤いので”製鉄”を教えていたようで、近辺には鍛冶製鉄のいわれや、鍛冶屋町という名前も残っています。


2014年6月26日(木)

綾部 御手槻神社の灯篭

 

これもまだわかりません。


2014年6月26日(木)

綾部 御手槻神社の灯篭

 

綾部市位田町岩井にあります。
鹿や変わった模様ですが、他の模様の意味はまだ分かっていません。
綾部市は以前は何鹿(イカルガ)と呼ばれていましたが、ヤマトに持っていかれました。
鹿の角は、白い木=稲妻をあらわし、背中の白点は星の戦争の前は、星は並んでいたことをあらわしている。
お尻が白いのは、シリウスは正しいということを知らせています。